今年2月に宇都宮で購入した繻子蘭ですが
長い間花を楽しませてくれましたが
夏に葉が落ちて茎だけになり、秋の終わりに
根元から葉が一枚出てきています
今は二号鉢で水苔植えです
冬越しはどうしたらいいのですか
シュスラン=ホンコンシュスラン(ラン科)ですね。
1月の終わりから2月のはじめは冬の真っ只中で一番寒いころ
です。
2月に買われて、その後問題なくお育てなのでしたら、
購入当時管理していた通りの管理でよいのではないでしょうか?。
置き場所、日照、室温などが分かりませんので、これ以上
なんともいえませんが、もう一冬過ごしていますから、基本
としては同じ管理でよいと思います。
ただし、シュスランは花も咲きますが、小さくてやや地味です。
主に葉を鑑賞の対象とし品種も改良されているようです。
夏に葉を落としてしまったのは残念ですね。
冷房の効いた室内などに置かれませんでしたか?。
普通の環境では一年中葉を落とすことはなく、常に葉が
展開します。また、花時は自然では8月、9月くらいが多い
ように思います(当然のように2月に咲く、というものでは
ないようです)。
置き場所、水やりなどの具体的状況が分からないのでなんとも
いえませんが、ある程度空気中の湿度を必要とすること、
半日陰の日照が適していること、越冬には最低10度、生育
適温は20度から30度くらいであること、肥料は多くを必要
としないこと、などが栽培のポイントです。
一般家庭では空気中の乾燥による落葉が多く見られます。
葉水を与えたりして葉を保護するのがよいでしょう。
直射日光が当たらない環境なら、テラリウム(ガラスケース、
水槽などの中で栽培する)が空気中の湿度を保ちやすい
です。この場合根元が過湿にならないよう気をつけます。
2号鉢に水苔植えとの事なので、“曙繻子蘭”の可能性もあるかと。
曙繻子蘭は、北海道〜九州の山地の樹林内の暗いところに生える多年
草です。 上部は斜めに立ち上がって高さ5〜10センチになる、か
な〜り小さなものです。
こちらは日本の北から南まで自生している植物なので、特別何かをす
る必要はないです。
> 早速のご指導有難う御座いました
米村造園のHPの図鑑をみますと
はっきりとは分かりませんが
日本しゅすらんではなく
シンガポール付近が原産のものの様で
属も異なる別物の気がします
みつお
>
>
ご回答有難うございました
繻子蘭については案内書等が
非常に探しにくいです
今回は凍らさないていどで抛っておきます
何か良い資料がありましたら
教えていただければ幸いです
みつお
>
>何か良い資料がありましたら教えていただければ幸いです
参考までに、リンク貼っておきます。
○これが香港繻子蘭↓
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/syusuran0.htm
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/honkon-
shusuran.html
http://www.ne.jp/asahi/ryu/arubagarden/gaonly/301/322ludisia.ht
m
○こちらが曙繻子蘭↓
http://my.reset.jp/~sss/chizu/akebonosyusuran.html
http://www12.big.or.jp/~tsurukei/hanana/138.html
http://www.tcp-ip.or.jp/~jswc3242/776.html
http://homepage2.nifty.com/hanapapa/akebonoshusuran.htm
オマケ↓
トラディスカンチア・シュスラン
http://www.pon-sato.jp/photo/photo229.html
ツユクサシュスラン
http://www.infobears.ne.jp/athome/yanraku/homepage/syasinn-
2/tuyukusasyusurannkadoyama.htm