観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


チッソ過多について 投稿者:るびぃ 投稿日:2003/05/23(Fri) 09:06

ルピナスが咲きません。葉が大きいのですが、はじめてだったので、
こんなものかと思っていましたが、近くに定植したパンジーも咲かなく
なったので、どうもチッソ過多を疑いはじめました。

原因はわかりませんが、そもそもそのあたりに肥料はあげてないので、
畑の残留肥料か、以前まだ何も植えてなかったころに、バーベキュー
とかで何か捨てたのかもしれません。わたしは記憶にないのですが。
(3年前は畑でした)

ただ、これは仕方がないとして、今後なのですが、とりあえず
リンカリ系の肥料を蒔いてみましたが、肥料が多すぎても障害が
でると聞きます。

チッソをがんがん使い切ってくれるような植物を植えるのがベターかと思うのですが、何か、土を入れ替える以外に方法はないでしょうか?
また、チッソをよく消費する植物でおすすめがあれば、教えてください。もちろん野菜でもいいです。


Re: チッソ過多について 投稿者:cool 投稿日:2003/05/23(Fri) 18:46

> チッソをがんがん使い切ってくれるような植物を植えるのがベターかと思うのですが、何か、土を入れ替える以外に方法はないでしょうか?
> また、チッソをよく消費する植物でおすすめがあれば、教えてください。もちろん野菜でもいいです。

私は、サツマイモを作るとき、その土地がチッソ過多になっていないか注意します。チッソ過多だと、サツマイモが、葉ボケしてしまい実がつかないからです。
もし、その可能性があれば、「モミガラくんたん」を投入します。つまり、モミガラにチッソ分を吸収させるのです。
「モミガラくんたん」は、市販されています。


Re^2: チッソ過多について ありがとうございます! 投稿者:るびぃ 投稿日:2003/05/23(Fri) 19:01

モミガラくんたんにチッソを吸う作用があるのですね!
はじめて知りました。
今回の植物は仕方がないですが、次回モミガラくんたんを
混ぜ込んでみます。

庭土全体ではないですが、なぜか葉が巨大化するゾーンが
ところどころ、あるのです。

助かりました。ありがとうございました。


Re^3: チッソ過多について ありがとうございます! 投稿者:Pinetree 投稿日:2003/05/23(Fri) 19:57

るびぃさん こんにちは 横レスみたいですが

 確かに,マメ科植物は窒素が多いと繁茂するとは思いますが,本当に窒素過多でしょうか?パンジーではなくビオラはよく育てましたが,地面が見えないくらい繁茂しても,花飛びはしにくかったと思います。
 花飛びするような窒素過多なら,雑草も始末に負えないくらい伸びますけどいかがですか?

 ルピナス(ルーピン)は,ある程度の大きさに育って,冬の低温に遭わないと花が咲かなかったかと。ですから,種播きが遅いと花が着かなくなるはずですが,心当たりありません?

 畑の肥料の偏りは,土を耕して畑全体を混ぜてしまうのが一番です。深く耕せば更に効果的と思います。花を植えていると,全体を耕すのは難しいとは思いますが,植え替えの都度心掛ければ,そのうち変わるはずです。
 過剰肥料の吸収は,ソルゴーあたりが簡単ですが,畑の外へ持ち出して処分しなければ意味がありません。ケナフなどもあるみたいです。


Re^4: チッソ過多について 。。。暖冬? 投稿者:るびぃ 投稿日:2003/05/23(Fri) 21:41

ありがとうございます。

> >  確かに,マメ科植物は窒素が多いと繁茂するとは思いますが,本当に窒素過多でしょうか?パンジーではなくビオラはよく育てましたが,地面が見えないくらい繁茂しても,花飛びはしにくかったと思います。

チッソ以外に、何か悪いものが入っているのでしょうか?
それともこれから花芽がたってくるかしら?
土に関しては、何もしておらず、植えてみてどうかなという感じ
でやっているのです。同じあたりでオーニソガラムは咲きました。
これは私が植えたものではなく深く深くに寝ていたものですが。
表面の土が部分的に悪いという可能性はあります。
雑草は生えますが、そういえば、その50センチぐらいの間で
なにか育てた記憶がありません。

>  花飛びするような窒素過多なら,雑草も始末に負えないくらい伸びますけどいかがですか?

雑草は、どこもかしこもはびこっていて、かなりマメに抜いているので、わかりません。種はどこからでも飛来する環境にあります。
(両隣が空き地というか。。。。)

> >  ルピナス(ルーピン)は,ある程度の大きさに育って,冬の低温に遭わないと花が咲かなかったかと。ですから,種播きが遅いと花が着かなくなるはずですが,心当たりありません?
種まきは、10月?だったか、よく覚えていませんが、種袋に書いてあった早い方の時期に蒔きました。別の場所のものも花はついてないのですが、そちらは年末近くになって、種が残ってるのに気づき蒔いたものです。そちらとは株の大きさも葉の大きさも倍以上違います。

ただ、なんとなく同じような離れた位置に一個ずつ植えたキャベツも
倍以上大きさがちがいます(-_-;;;

冬の低温とはどれくらいでしょうか?雪は2回ほど降りましたが、
ハナスベリヒユが一枝だけ外で越冬しました。
暖冬だと咲かないということもありえるのでしょうか?

> >  畑の肥料の偏りは,土を耕して畑全体を混ぜてしまうのが一番です。深く耕せば更に効果的と思います。花を植えていると,全体を耕すのは難しいとは思いますが,植え替えの都度心掛ければ,そのうち変わるはずです。
畑の肥料が偏っているのではなくて、庭の土が偏っていまして。。。
元畑を宅地にするときに、庭を依頼してないので、かなり適当に
客土してあり、元の土のあるところとか混ぜ混ぜなのです。。。。。
それでも、日当たりが良いせいか、植えればいろいろ咲くのですが、
多肥の苦手なものとか植えると花つきが悪かったりします。
マツバキクも2年たって花をつけました。


>  過剰肥料の吸収は,ソルゴーあたりが簡単ですが,畑の外へ持ち出して処分しなければ意味がありません。ケナフなどもあるみたいです。

ソルゴーって緑肥ですか?ちょっと検索してみましたが、いろいろ出てきちゃいました。ケナフはオクラとかハイビスカスみたいな花の咲くやつですよね。ありがとうございます。調べてみます。

土も別のところと入れ替えるか考えて見ます。ありがとうございました。


Re^5: チッソ過多について 。。。養分調整 投稿者:みぞぐち 投稿日:2003/05/23(Fri) 22:01

苗畑での施肥管理をするために、ソルガム(Sorghum bicolor)、
トウモロコシ、サツマイモなどを養分調整で栽培していました。
いずれも成長が早く、吸肥力が強いのが特徴です。

# ただし、あくまでも調整が目的ですから、収穫を期待してはいけま
# せん。(^^;;


Re^6: チッソ過多について 。。。土の違い? 投稿者:Pinetree 投稿日:2003/05/24(Sat) 12:03

るびぃさん こんにちは

 つまりお宅の庭は,肥料が偏っているのでは無く,元々の畑土と宅地造成に運んできた山土などが充分に混和されない状態なのですね?

 何十年も堆肥などの有機物を入れた畑は,保肥力が高く肥えた土になります。ここ1〜2年で,特に肥料をたくさん施したのでなければ,元々の畑土はよっぽど肥えた土だったのでは。原因が有機物なら,例えば牛糞堆肥は,5年くらいかけて徐々に窒素を吐き出すみたいですので,もうしばらくすれば生育ムラも落ち着くかもしれません。

 庭の細かい状況が解りませんが,野菜と花では必要とする肥料の量も違います。野菜でも種類,品種によって異なります。土が異なれば,生育が違うのは当たり前ではないでしょうか。

 生育の良すぎる原因が,化学肥料の入れすぎなどによるものでなく,有機物含量や保肥力の違いによるものなら,ソルゴー(ソルガム)などによる肥料成分の回収はあまり意味を持たないように思います。場所によって生育が違うとなれば,生育の良い部分だけにソルゴーなどを作らねばなりません。

 あるいは,元々の畑土の所だけ,肥料をたくさん必要とする野菜を作るという手もあります。どんな野菜がそうであるかは手元に資料がありませんが,あまり深く考えず,キャベツでも良いし,菜花も良いのでは。野菜ではないですが葉ぼたんも。そんな風に考えたら楽しくなりませんか?

 客土も有効ですが,造成時に入れた土が,極端な粘土やれき混じり,PHの偏りなど,植物を育てるのに不都合な土で,植えた植物の生育が悪いのでなければ,やはり,畑を深く耕して全体の土を混ぜる深耕,混和をおすすめします。それが根本的解決につながると考えます。天気の良い日に,体力づくりのつもりで取り組まれたらいかが?先にも書きましたが,全体を一気に出来なくても,こころがげたらいかがでしょうか。

 上手く説明できませんが,私としてはこのように思います。


Re^7: チッソ過多について 。。。あせらず、がんばります! 投稿者:るびぃ 投稿日:2003/05/24(Sat) 18:48

みなさん、ありがとうございました。

> >  つまりお宅の庭は,肥料が偏っているのでは無く,元々の畑土と宅地造成に運んできた山土などが充分に混和されない状態なのですね?

そうなんです(^_^;;;
家屋から離れたところほど、畑の土の割合が多いです(笑)
幅50センチ×奥行き十数メートルでボーダー花壇風に敷地に沿って
植物を植えているのですが、見えるところからはじめるので奥の方が
最近だったわけです。
それで、デザイン的にはルピナス、ジキタリス、ホリホックあたりの高さのある
ものをおきたかったのですが、なかなか思うようにはいかないですね。
チッソに敏感なのを植えたのがマズかったんでしょうけど。

手前側は普通に咲くようになったのですが、奥はまだまだのようです。
このあたりはニンジンやタマネギの栽培が盛んなのですが、年齢的なこと
もあり、土地を手放す頃には葉野菜を育てていたようです。
土には非常に気を使う方達ですから、肥えた土だったのだと思います。

種まきの前に深さ20センチくらいは耕したのですが、それ以上はなかなか大変なので、
時間をかけて様子を見ます。

とりあえず、蒔きのこりがあるので、トウモロコシを植えてみます。
んで、傍らでモロヘイヤとスイスチャードを育てて、
それで、秋ごろモミガラくんたんを入れて様子を見てみます。
せまい場所なので(^_^;;;

ただ、よく考えると既に芽がでている、エダマメとかトウモロコシとかって
場所によっては収穫できないかも知れないですね(笑)
エダマメって立派な葉がついてシャキーンって立ってるので、アヤシイとは
思っていましたけど。。。。

いいかげんなので、土を均一にしたいというより、花が咲けば良かったんです(苦笑)
3年目だしと思いましたが、あせらず、せっせと葉野菜かリーフものを育てて見ます。

ありがとうございました。


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ