観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


ワイルドストロベリーの葉の利用方法 投稿者:TAKU 投稿日:2003/06/15(Sun) 00:08

去年からずーっと育てているワイルドストロベリーです。
小さな実は、今も花が咲き実がなり、を繰り返していますので、そ
の都度真っ赤になるのを待って一粒ずつ食べて楽しんでいます。
(ローズマリーの花などと一緒にサラダを飾ったのはキレイでした)

親株が去年から何度か子株を出して(ランナーが出ないで、新株が
出ています)大分増えました。
葉の数がかなり増えて、全体がもこんもりしてきました。
今年の葉もきれいで、若い新鮮な葉も沢山ありますので、ハーブと
して、葉を利用してみたいと思います。
葉の効用は検索で調べました。完全に乾燥する必要があるようです。
ハーブティーにしてみたいと思います。

質問は、ハーブティーに利用する葉は、どの様な葉を選んで収穫す
るのが良いでしょうか?
少し古い、と言うか、充実して厚みのある、健康な葉がよいか、
あるいは、新しく柔らかい育つ途中の葉がよいか、どの様な葉がハ
ーブとしての効果があるのでしょうか。
何でも良いから、葉っぱなら何でも良い、でしょうか?
 (検索では、そのあたりの記述が見つかりませんでした)

また、ワイルドストロベリーの葉とミックスするハーブはどんな種
類がお勧めでしょうか。  よろしくお願いします。


Re: ワイルドストロベリーの葉の利用方法 投稿者:るびぃ 投稿日:2003/06/16(Mon) 11:06

WSの葉って食べたことあるんですか? どんな味か聞いてみたいです。

若葉か古葉かについては、わからないのですが、
単体の葉でティーにしたら、味がなかったので、残念という
話は聞いたことがあります。
日本茶でも新芽を使いますから、感覚的には古くないほうが
おいしいような気がします。

紅茶ベースでブレンドすることが多いような気もします。、
ハーブティーのベースによく使うレモングラスでも良いと思いますが
WS自体がそれほどクセがないようなので、難しく考えなくてもよいと
思います。
スーパーで売ってるようなティーバックのブレンドティーと混ぜても良いのでは?
飲みやすく強い効用はないブレンドが多いですし。


検索では以下の記述をみつけました。ご存知かもですね。

# 下痢にはジャーマンカモミールやセージ、関節炎の痛みにはセントジョーンスワートやメドウスイートとのブレンドがおすすめです。


まったく関係ないけど、わたしは、カモミールティーは好きには
なれません。クセのないほうって書いてあるのだけどなぁ。
ハイビスカスは好き。


Re^2: ワイルドストロベリーの葉の利用方法 投稿者:TAKU 投稿日:2003/06/16(Mon) 15:39

るびぃさん ありがとうございます。

> WSの葉って食べたことあるんですか? どんな味か聞いてみた
> いです。

書き方がハッキリしなかったかも知れません。
食べたのは、いい香りの実、です。
Reを読み、そうそうと思いまして葉っぱを1枚洗っただけで試食
しました。(本当は、よく乾燥したものを使用、の注意アリです) 
若葉の味は、な~んにも味がありませんでした。香りの精は全てが
小さなイチゴの実に使われたのでしょうか、かすかな青臭さ・さえ
感じませんでした。古葉は口触りが良くなさそうで、食べる気が起
きませんでしたが・・・。

この葉を乾燥しても、多分、微かな枯れ葉の匂いがあるくらいでは
ないかと想像されます。ハーブとしての効果は、ワイルドストロベ
リーの場合、お湯の中にしみ出してくる匂いのない成分なのでしょ
うか、そのくらい、味も香りもなかったです。
(よく乾燥させなければ、毒性があり・・・、と書いてあったこと
を、すっかり忘れていました。生の葉を食べるのは止めましょう。
ウッカリしていました)

効用は、るびぃさんの検索のとおりでした。
ほかのハーブとの相性は、掲示板に質問をお出ししてからアッチコ
ッチ調べましたら、見つかりました。
・強い香りのハーブと使うと、物足りなさが却って調和するので、
色々試してお楽しみを・・・とか、でした。
(1種類だけでは、枯れ葉? 番茶? のうすいような・・とかで
した)

ハーブのお好みはいろいろですね。るびぃさんのお好きなハイビス
カスはわたしも好きです。最近はマロウ・ブルー・フラワー、ロー
ズヒップを粉砕したもの、一番がコーンフラワー矢車菊(青紫)、
です。コーンフラワーはカサカサのまま、サラダのトッピングに、
風邪ひきの時の梅干しを入れて炊いたお粥に最後の所でサッと一緒
炊きして、たまにはオートミールに入れて、美味しい気分です。
お素麺のつゆにドライのままいれて爽やかな感じも涼しいです。

・・・ピラミッド(?)から大~昔に一緒に入れられたヤグルマソ
ウの青色が残ったまま出て来た、という話を聞いていましたので、
このハーブに出会ってからずっと大のお気に入りです。
の~んびりできる時には青紫の花びらを浮かべて色々な形で楽しみ
ます。コーンフラワーも、味・香りともになーんにもありません。




観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ