こんばんわ。
去年買ったポインセチアについて質問です。
クリスマスに買ってそれから一度切り戻しをしました。それから新葉がニョキニョキでてきたのですが、その葉が小さくて貧弱です。
背丈も伸びてしまいました。
葉の大きさは平均 全長7,8cm位。買ったときのような大ぶりの葉はありません。
こちらは横浜で、冬は暖房のきいた室内に、夏は南向きの日当たりの良い屋外においていました。今年の初夏に植え替えをしましたが、根詰まりはしていませんでした。根付いてから油かすと液体肥料を遣り、土が乾いたら水をやっています。
何がいけないのでしょう・・?
ポインセチアは本来低木で、背がかなり伸びます。夏の成長期に普通に
育てるとどうしても伸びることに重点が置かれて、葉の大きさは小さく
なりがち。市販の葉の立派なものは矮化剤を使って伸びるのを抑えて
しまいますので、葉に栄養が行って立派になりますね。薬剤を使わない
で茎が伸びるのを防ぐには上手に摘心して枝数を増やすか、早めに花芽
分化させて茎の伸びを止める必要があります。
うちは摘心だけであとは放置してますが、秋口に自然に花芽ができ、
室内に取り込んでから徐々に苞が色付いていいサイズに育ちます。(^^)
> ポインセチアは本来低木で、背がかなり伸びます。夏の成長期に普通に
> 育てるとどうしても伸びることに重点が置かれて、葉の大きさは小さく
> なりがち。
そうなんですね!
栄養がとられていたのですか。
>市販の葉の立派なものは矮化剤を使って伸びるのを抑えて
> しまいますので、葉に栄養が行って立派になりますね。
「成長抑止剤」というやつを使えばいいのでしょうか?
今から使っても平気でしょうか?もう夏も終わりに近づき、「成長」時期ではなくなりますよね。
残念ながらこれから使用してもあまり効果は期待できないと思います。
矮化剤はこれから成長を始める、という成長初期に数度にわたって
使わないと意味がありません。気温的にはそろそろ伸長は止まります
から、あとは短日処理を始めて早く花芽分化させてください。花芽が
できても苞が大きくなる時点で寒くなってしまうと、それこそチンケ
なポインセチアになってしまいます。(^^;;
わかりました!
ありがとうございましたm(__)m
1位 | ![]() 【送料無料】空気を浄化するといわれているサンスベリア・ホワイト陶器鉢 丸ロング【土の表面:竹炭タイプ】 税込 3,499円 |
---|---|
2位 | ![]() 【送料無料】空気も浄化するといわれているポトス 5号 ホワイトスクエアプラスチック鉢+お皿付き 税込 2,999円 |
3位 | ![]() 【送料無料】アイビー・ホワイト陶器鉢 丸ロング 税込 3,245円 |
4位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,903円 |
5位 | ![]() 【送料無料】カルミューズ|池をつくる 【※お届け先:法人様限定】 税込 32,175円 |
6位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ハイドロボール植え+苔がつきにくい化粧石・ガラス容器 キューブ形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,950円 |
7位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 2鉢セット |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 3,795円 |
8位 | ![]() 妖精がすむといわれているおもしろ樹形のガジュマル 5号 スクエアプラスチック鉢とお皿付き 【土の表面:竹炭タイプ】 税込 2,999円 |