観葉植物 育て方

TOP

ベンジャミンの育て方|観葉植物Dictionary

ベンジャミンは、ベンジャミナとも呼ばれ、さわやかな樹形で育てやすい観葉植物です。小さな葉っぱのベンジャミンは洋風な場所に飾ると、さわやかでオシャレな雰囲気を楽しめます。

フィカス ベンジャミン(ベンジャミナ)

ベンジャミン(ベンジャミナ)

基本情報

Ficus benzyamina L.

私の難易度?★★★

特徴や育て方など

ベンジャミン(ベンジャミナ)

明るい葉色が特徴のベンジャミン。観葉植物の中で、もっともポピュラーではないでしょうか?丸くカットして仕立てられていたり自然樹形があったりと、いろいろ楽しまれていますが、自然樹形の流通量は、比較的、現在、少なめです。


ベンジャミン ブラック

ベンジャミン ブラック

基本情報

学名:Benjamin Black

私の難易度?★★★

ベンジャミン ブラックの特徴

ベンジャミン ブラック

ブラックベンジャミンとも呼ばれ、黒味がかった濃いグリーン色の葉がモノトーンなお部屋などにシックにマッチします。


フィカス バロック

フィカス バロック

基本情報

学名:Ficus BAROK.

私の難易度?★★★

フィカス バロックの特徴

フィカス バロック

ベンジャミンやガジュマルと同じ仲間なのですが、おもしろい特徴が、小さな葉っぱが、くるくるとカールして無数に中央から生えております。また、ボリューム感もあり、葉っぱの色は、濃いグリーンで新芽の部分がやさしい色合いのライトグリーンで、素敵な2トーンカラーも楽しめます。ベンジャミンなどと同じように室内観葉植物として管理してください。暖かい明るい室内で管理ください。ベンジャミンなどと同様に葉水なども有効ですよ。


ベンジャミン スターライト

ベンジャミン スターライト

基本情報

学名: Ficus benzyamina cv.”Star Light"

私の難易度?★★★

ベンジャミン スターライトの特徴

観葉植物の中で、もっともポピュラーなベンジャミナのフイリ・バージョンです。葉は、白い斑が入っています。きれいな葉っぱです。育て方は、いたって普通のベンジャミンと変わりませんが、明るい場所に置いてあげてくださいね。レースのカーテン越しの明るい場所がいいです。


フィカス サギッタータ

フィカス サギッタータ

基本情報

学名:学名:Ficus sagittata cv.”Variegata"

私の難易度?★★★

フィカス サギッタータの特徴

あまり見かけない品種です。ベンジャミンなどと同じ仲間なのですが、一見、プミラの葉っぱを大きくさわやかにしたような雰囲気があり、大変、きれいです。やわらかいホワイトの葉っぱに明るいグリーンの斑がやさしく入っていて、なかなかオシャレな観葉植物です。ほとんど出まわっていませんので、あまり見かけない品種です。


ベンジャミンの特性

原産地:インド

科名:クワ科

属名:フィカス属

今回は、皆さんご存知の「ベンジャミン」についてです。「ベンジャミン」は、学名「Ficus benzyamina」 科名, クワ科 . 属名, フィカス属です。原生地では、高さ20mにもなるそうです。よって、インドやネパールでは、「聖木」とされているようです。「ベンジャミン」にもいろんな品種があります。ガジュマルも同じ仲間で、他には、有名なものとして「イチジク」などもそうです。フィカス属の特徴として、枝や葉っぱをカットした際に、乳白色の樹液が出てきます。また、ベンジャミンやガジュマルなど、気根が出てくるのも特徴です。

ふやし方

ふやしたい場合は、「挿し木」でふやします。

挿し木の方法はこちら

お花って咲くの??

ベンジャミン

日本で出まわっているベンジャミンでもガジュマルでも古株であったり株が充実しますとお花が咲きます。お花といっても1.5cm程度の小さな実のようなものが付きます。「隠頭花序」と言いまして、その実の中でお花が咲きますので、基本的に外観ではお花がきれーーいということにはなりません。「実=お花」といった感じ ですね。そうしてその実の中に種ができるといった具合です。写真のお花(実)は、ガジュマルにつきました!同じようなお花(実)がつくんですよ。

ベンジャミン(ベンジャミナ)の飾る場所

熱帯の植物ですので寒さにはやや弱く、やはり室内でも5℃〜10℃位は欲しい植物です。比較的、お手入れが簡単な観葉植物です人気が高いですが、明るい場所を基本的に好むため、日陰な場所で管理していたりしますと、たくさんあった葉っぱが、ほとんどなくなっちゃった(@_@)ということにもなってしまいますので、ご注意くださいね。

いろんな観葉植物を見ていますと、小さな葉っぱを持った観葉植物などは1つの葉っぱで行う光合成の量が葉っぱが小さいために、どうしても少なくなってしまうため、より効率的に光合成を行えるように、光線が強い場所を好みます。例外ももちろんありますが、おおよそ、葉っぱが小さい観葉植物は明るい場所を好むものが多いということだと思います。

良くベンジャミンを枯らしてしまう原因で最も多いのが、この「日照不足」によるものです。

葉落ちの原因と対処方法:気温の急激な変化に注意

ベンジャミン

1.「葉落ち」の原因で多いのが、季節の変わり目などの気温の急激な変化によるものです。最も多いのが冬場です。昼間が暖房などで暖かいお部屋の中であったのに、夜間、暖房を切って寝ていると次第に、気温(室温)が下がってきて・・・といった具合です。この急激な気温の変化に対応するために「葉落ち」を自ら行います。気温の変化による葉落ちの場合は、冬場は暖かくて明るめなリビングルームなどのお部屋に移動します。

「冬に外に置いていたらベンジャミンの葉がしわしわに」はこちら!

「観葉植物の葉がしんなり・白く・黄色に・茶色になる原因と対象方法」はこちら!

2.日照不足が原因による葉落ちもよくあります。ベンジャミンは、明るい場所が好きな観葉植物なため、日照不足になると葉を落としはじめます。この場合には、明るいレースのカーテン越しなどの場所に移動することで葉落ちがじょじょにおさまってきます。

3.クーラーや暖房などの乾燥した風が直接当たっている場合にも、葉が乾燥して、葉落ちにつながります。そのような場合は、クーラーや暖房の風がベンジャミンに直接当たらないような場所に飾り直します。

4.水やりを忘れていたりすることによる水不足による葉落ち。水やり時の水が少なかったりして水切れを起こしますと、長い間、鉢内にある根が水を吸収できずに、葉を落としはじめます。水を鉢底から出るくらいまでたっぷり与えることで、葉落ちがおさまってきます。

5.水を頻繁にあげてしまったことにより、根腐れを起こしてしまった場合も葉落ちしてしまいます。この場合は、5〜7月頃に植え替えをします。植え替え時に、腐った根をカットし、元気がある根だけを残し、綺麗な観葉植物の土で植え替えを行います。肥料分は1ケ月ほどは控えます。根をカットしての植え替えになりますので、新しい根が出てくるまでは、葉落ちがさらにすすんでしまいますが、新しい根が出始めましたら新芽も芽吹いてきて、葉数もじょじょに増えてきますので、仕立て直しを行います。

「植え替え方法」はこちら!

風通しの良い場所も好き

ベンジャミンの通販

ベンジャミンは、「風通しの良い」場所も好みます。ベンジャミンを飾っていたら「ベタベタしてきた!」と言われる方もいらっしゃるかと思います。この原因は、おおよそ風通しが悪かったり、乾燥させていたりした場合に「カイガラムシ」などによる被害です。 風通しの良い場所で管理し、時々、葉水(葉っぱの方にも水をかけてあげる)をしてあげたり定期的にオルトランで予防してあげたりすることである程度、予防できます。

水やり方法

春〜秋頃までは、鉢土の表面が乾いてから、鉢底から少し水が出てくるくらいまで水やりをしてあげるようにします。

葉が落ちてしまったベンジャミンの再生方法

葉っぱが落ちてしまったベンジャミンも状況によっては、再生は可能です。時期が良い暖かくなった4月頃より、直射日光に慣らしながら(葉焼けをしてしまうため)屋外やベランダに、じょじょに移動していき、屋外で管理するようにします。新芽が温度上昇とともに芽吹き出し、一夏こえた秋頃には、葉数も増えています。

また、樹形が乱れている場合も3月下旬〜4月頃に葉先などをカットし整えますと、新芽が出てきてきれいになってきます。適切な場所できちんとお手入れをしていれば、決して難かしい品種ではないですよ。

植え替え方法

鉢底から根っこがたくさん出てくるようになったらひとまわり大きめな鉢に「植え替え」をしてあげましょう。

植え替え方法はこちら

ベンジャミンの剪定方法

剪定

1)ベンジャミンは、丸い樹形のベンジャミンが伸びきってしまった場合、剪定(せんてい)することで、丸くすることもでき、剪定には強い観葉植物です。

剪定

2)伸びた茎の部分をカットし、少しコンパクト目にカットします。この状態からじょじょに枝を伸ばし、再度、丸い樹形に戻していきます。

剪定

3)カットする場所としては上の写真のような場所でカットしていきます。

剪定(せんてい)方法はこちら

ベンジャミンを飾る

光沢のある葉っぱが小さなベンジャミンはインテリアとしても大変、マッチしやすく人気ですよね。ほんとうに1鉢、飾るだけでオシャレな空間に変わってしまいます。しかしながら、飾る場所を誤ってしまうと枯れの原因になってしまうので、風通しの良い、明るめな場所を選んで飾るようにしましょう。きちんとした適性な場所で管理していましたら、結構、簡単な観葉植物であったりします。定期的にオルトランなどでの予防もしてあげながら、是非、お部屋のインテリアとして、大事に育てていってあげます。きっと愛情にベンジャミンも応えてくれると思いますよ。

ベンジャミンの風水を動画で見る!

ベンジャミンの風水

ベンジャミンの風水 LINEで見る無料動画はこちらを押してください!


育てる環境や水やり

:明るい場所を好む植物

温度:5℃以上あれば良い

:土の表面が乾いてから、たっぷり与えてください。


解説

温度・・・越冬するための最低必要な温度

10℃以上の場所を好む=「寒さに弱い植物」であることになります。冬場、注意が必要です!!

5℃〜10℃の場所を好む=「室内であれば、ある程度の場所はOK!?」

0℃以下にならなければ良い=「観葉植物の中でも、寒さに強い植物」の意味でもあります。


難易度・・・★が多いほど、管理が難かしい。

  ★は、5個が最高


光・置き場所・・・飾る場所の参考に

明るい場所を好む植物: 窓際の明るい場所でレースのカーテンごし(直射日光を好みます。)

半日陰でも良い植物: 日中、電灯をつけないでも新聞が読めるくらいの明るさ

日陰でも強い植物: 直射日光は嫌ったりしますが、明るいにこしたことはありません。暗めの場所でもOKです。