観葉植物 育て方

TOP

サンスベリア(サンセベリア)の育て方 観葉植物Dictionary

サンスベリアにもいろんな品種があり、インテリアとしても楽しめます。空気を綺麗にする観葉植物として人気が高いです。


目次

サンスベリア ローレンチー
ロリダ
マソニアナ
プルーン サバット
バンテルス センセーション
バキュラリス・ミカド
ファンウッド
キリンドリカ
スタッキー
ロブスタライト
ボンセレンシス
ハーニー
ハーニーコンパクタ
ラフィリイ
ゴールデン ハーニー
シルバー ハーニー
サンスベリア ゼラニカ
ダイヤモンド ハーニー
グリーングランデ
パタヤ ハーニー
サンスベリアの特性や育て方
空気を綺麗にする観葉植物のサンスベリア
サンスベリア(サンセベリア)の名前の由来
サンスベリア(サンセベリア)の花
サンスベリアの葉の剪定(せんてい)やカット方法
植え替えをする
葉っぱがやや腐ってきた
寒さにあわせない
サンスベリアを冬場、休眠させるには?
水のやりすぎに注意
葉っぱがしわしわになってきた。
サンスベリアの失敗しない育て方
育てる環境や水やり
サンスベリア(サンセベリア)が増えすぎた場合
挿し木でふやす
動画で見る「サンスベリア(サンセベリア)の1年後 検証」
サンスベリアのおすすめ通販は?


サンスベリア ローレンチー

サンスベリア ローレンチー

基本情報

学名:Sansevieria trifasciata cv.”Laurentii"

私の難易度?★★

サンスベリア ローレンチーの特徴

昔から親しまれている観葉植物で、別名、虎の尾(トラノオ)と呼ばれています。葉の模様も美しいサンスベリアで、一般的に、サンスベリアは、このサンスベリア ローレンチーのことを言います。このローレンチーは、葉の部分が細長いというのも特徴のひとつです。


目次へ

サンスベリア ロリダ

サンスベリア ロリダ

基本情報

学名:Sansevieria trifasciata cv.”Rorida"

私の難易度?★★

サンスベリア ロリダの特徴

サンスベリア ロリダ

「キング・オブ・サンスベリア=サンスベリアの王様」と言われている希少品種のサンスベリアです。サンスベリア ロリダは、サンスベリアの中でも生長が非常に遅いので、大きくなるのに時間がかかります。硬質の肉質をしており、葉には横筋が入り、レアな観葉植物です。


目次へ

サンスベリア マソニアナ

サンスベリア マソニアナ

基本情報

学名:Sansevieria masoniana

私の難易度?★★

サンスベリア マソニアナの特徴

サンスベリア マソニアナ

希少品種のサンスベリアでほとんど一般的に流通しない品種になります。幅が広い葉が見事で、葉肉も厚めで、力強さも感じ豪華さがあるサンスベリア。

サンスベリア マソニアナ

濃いグリーン色の葉に、斑点状の薄めなグリーンの不規則な模様がとっても美しいです。葉の周縁には、紫赤〜茶色味をおぼるのも特徴です。葉っぱ1枚でも絵になり、ずっとながめていられるサンスベリアです。

サンスベリア マソニアナ

サンスベリア マソニアナは、葉1枚でも存在感があるのですが、竹の子のように土の中は地下茎でつながり新芽が写真のように出てきます。株分けをして葉をふやすことができます。

サンスベリア マソニアナ

大きくなってきますとこんな感じに葉1枚だけでも大きくなります。存在感が抜群です。

サンスベリア マソニアナの花

珍しいサンスベリア マソニアナの花が、ブルーミングスケープの温室で咲きました。


目次へ

サンスベリア プルーン サバット

サンスベリア プルーン サバット

基本情報

私の難易度?★★

サンスベリア プルーン サバットの特徴

サンスベリア プルーン サバット

サンスベリア プルーン サバットは、希少品種で、ネット通販でもほとんどお目にかからないサンスベリアです。タイ語で、「プルーン・サバット」=「燃えさかる炎」という意味で、樹形が、本当に炎のようにも見えます。


目次へ

サンスベリア バンテルス センセーション

サンスベリア バンテルス センセーション

基本情報

学名:Sansevieria Trifasciata Bantels Sensation

私の難易度?★★

サンスベリア バンテルス センセーションの特徴

サンスベリア バンテルス センセーション

珍しいサンスベリアで、通常のサンスベリアよりも、葉肉が薄めなのが特徴です。 また、葉の模様が美しく色あいも淡めで綺麗です。スマートな樹形が見ていても非常に洗練されていて、飾るとモダンな雰囲気を楽しめます。淡いグリーンと濃いグリーンのコラボレーションが、まさに宝石のようです。

サンスベリア バンテルス センセーション


目次へ

サンスベリア バキュラリス・ミカド

サンスベリア ミカド

基本情報

学名: Sansevieria bacularis.

私の難易度?★★

サンスベリア バキュラリス・ミカドの特徴

サンスベリア バキュラリス・ミカド

別名、ツツチトセランでサンスベリア ミカドとも呼ばれており、大変、スタイリッシュな樹形をしている珍しいサンスベリア。葉が棒状で円筒形をしている珍しいサンセベリアです。 ストレリチア ノンリーフにも似たシャープでスタイリッシュな樹形は、お部屋やオフィスのいろんな場所に飾っていただき、オシャレな雰囲気を楽しんでいただけます。


目次へ

サンスベリア ファンウッド

サンスベリア ファンウッド

基本情報

学名:Sansevieria trifasciata cv.”Fernwood"

私の難易度?★★

サンスベリア ファンウッドの特徴

葉もロゼット状になっていて、インテリアとしても素敵な樹形をしています。ロゼット状に葉がなることにより、光を効率よく受けることができ、光合成をしやすくなるためだと思われます。

サンスベリア ファンウッド

3月4日にサンスベリア ファンウッドのお花が咲きました。

サンスベリア ファンウッド

サンスベリア ファンウッド


目次へ

サンスベリア キリンドリカ

サンスベリア キリンドリカ

基本情報

学名:Sansevieria cylindrica

私の難易度?★★

サンスベリア キリンドリカの特徴

サンスベリア キリンドリカ

葉が棒状で円筒形をしている珍しいサンセベリアです。サンスベリア・スタッキーにも似ていますが、葉っぱに横模様があるのが特徴です。また、スタッキーは出回っている方ですが、こちらのキリンドリカは、少なめですので、店頭ではあまり見かけないかと思います。高さが1m近くなる大型のサンスベリアです。


目次へ

サンスベリア スタッキー

サンスベリア スタッキー

基本情報

学名:Sansevieria stuckyi

私の難易度?★★

サンスベリア スタッキーの特徴

サンスベリア スタッキー

別名:ツツチトセランとも呼ばれており、葉が棒状で円筒形をしている珍しいサンセベリアです。似たタイプに、サンセベリア・キリンドリカという品種もあります。こちらのスタッキーは、葉っぱに縦溝があるのが特徴です。 スマートな樹形と珍しさでインテリアとしても大変、素敵です。


目次へ

サンスベリア ロブスタライト

サンスベリア ロブスタライト

基本情報

学名:Sansevieria robstar

私の難易度?★★

サンスベリア ロブスタライトの特徴

サンスベリア ロブスタライト

希少品種のサンスベリアで、扇状に広がる樹形で、葉も肉厚でお飾るとおしゃれな感じです。愛好家も好む珍しい品種のサンスベリア ロブスタライトです。


目次へ

サンスベリア ボンセレンシス

サンスベリア ボンセレンシス

基本情報

学名:Sansevieria Boncellensis

私の難易度?★★

サンスベリア ボンセレンシスの特徴

サンスベリア ボンセレンシス

希少品種のサンスベリアで、扇状に広がる樹形と丸く太った棒状の葉が特徴的です。縞模様も美しく、こちらも店頭ではなかなか見かけないサンスベリアです。


目次へ

サンスベリア ハーニー

サンスベリア ハーニー

基本情報

学名:Sansevieria trifasciata cv.’Hahnii’

私の難易度?★★

サンスベリア ハーニーの特徴

多肉植物でサンスベリアの仲間です。もちろん乾燥ぎみで育ちますので、水管理がやさしいですよね。サンセベリア・ローレンチーと違い、葉がまっすぐには、伸びず、こんもりとしています。


目次へ

サンスベリア ハーニーコンパクタ

サンスベリア ハーニーコンパクタ

基本情報

学名:Sansevieria trifasciata cv.’Hahnii compacta’

私の難易度?★★

サンスベリア ハーニーコンパクタの特徴

多肉植物でサンスベリアの仲間です。一般的なハーニーに斑の入り方が似ています。


目次へ

サンスベリア ラフィリイ

サンスベリア ラフィリイ

基本情報

学名:Sansevieria trifasciata cv.’Raffillii’

私の難易度?★★

サンスベリア ラフィリイの特徴

サンスベリア ラフィリイ

多肉植物でサンスベリアの原種に近いタイプで斑がほとんど入っていない珍しい品種です。店頭にもほとんど並びません。上の写真を拡大してよくみますとわかりますが、葉っぱには斑のような薄いホワイトの小さな斑が入っております。しかも葉っぱの一番外側のフチの部分には、うっすらとホワイト色になっています。


目次へ

サンスベリア ゴールデン ハーニー

ゴールデン ハーニー

基本情報

学名:Sansevieria trifasciata cv.’Golden Hahnii’

私の難易度?★★

サンスベリア ゴールデン ハーニーの特徴

サンスベリア・ハニーのゴールデンバージョンです。ストライプの入り具合もきれいですね。


目次へ

サンスベリア シルバー ハーニー

シルバー ハーニー

基本情報

学名:Sansevieria trifasciata cv.’Silver Hahnii’

私の難易度?★★

サンスベリア シルバー ハーニーの特徴

シルバー ハーニー

葉色が、すべてシルバー色のタイプや、フチがやさしいイエロー色で、フチにラインが入っている珍しいシルバーハーニーもあります。


目次へ

サンスベリア ゼラニカ

サンスベリア ゼラニカ

基本情報

学名:Sansevieria trifasciata cv.’Zelanica’

私の難易度?★★

サンスベリア ゼラニカの特徴

サンスベリア ゼラニカ

珍しい品種で、濃い緑色の葉に、縞状斑が入るサンスベリアで、ゼラニカと呼ばれています。写真では、サンスベリア ハーニーのような小型な品種かと思いきや、大きくなりますと、サンスベリア ローレンチーのように細長く背丈も高めになります。


目次へ

サンスベリア ダイヤモンド ハーニー

ダイヤモンド ハーニー

基本情報

学名:Sansevieria trifasciata cv.’Diamond Hahnii’

私の難易度?★★

ダイヤモンド ハーニーの特徴

多肉植物でサンスベリア・ハニーの仲間で珍しい品種のダイヤモンド・ハーニーです。葉色も珍しくきれいなモスグリーンで縁にホワイトのラインが入っております。名前がダイヤモンド・ハニーときれいな名前をしております。もちろん乾燥ぎみで育ちますので、水管理がやさしいですよね。

ダイヤモンド ハーニー

サンセベリア・ローレンチーと違い、葉がまっすぐには、伸びず、こんもりとしています。非常にかわいらしい品種です。明るくて暖かい場所に置いておけば、管理は楽です。


目次へ

サンスベリア グリーングランデ

サンスベリア グリーングランデ

基本情報

学名:Sansevieria trifasciata cv.’Green Grande’

私の難易度?★★

サンスベリア グリーングランデの特徴

葉のフチは、イエローがかっており、一般的なサンスベリア ハーニーに色合いや斑の入り方が近い感じですが、珍しい品種になります。

サンスベリア グリーングランデ

サンスベリア ハーニーの仲間のグリーングランデです。コンパクトな樹形になるのが特徴です。


目次へ

サンスベリア パタヤ ハーニー

サンスベリア パタヤ ハーニー

基本情報

学名:Sansevieria trifasciata cv.’Pattaya Hannii’

私の難易度?★★

サンスベリア パタヤ ハーニーの特徴

パタヤ ハーニー

多肉植物でサンスベリア・ハニーの仲間で珍しい品種のPattayaハニーです。一般のハニーのような葉色の縁にホワイトのラインが入っている珍しい品種です。


目次へ

サンスベリア(サンセベリア)の特性

リュウゼツラン科

属名:サンセベリア属

葉が肉厚な多肉植物で空気を綺麗にするという観葉植物として人気が高いです。光に良く当てますが、夏場はレースのカーテン越しに置いてください。あるあ○大事典でトラノオと紹介されたサンセベリアです。サンスベリアとも言います。 マイナスイオン効果が高いと紹介され一躍、大人気に!低温には弱いですので暖かい場所で管理してください。サンセベリアは熱帯アフリカやアジアの乾燥地に自生している植物で、多 肉質であるため、乾燥に大変、強い観葉植物です。冬場は水を控えめにし、鉢土の表面がカラカラになるくらいまでほとんど水やりの必要がありません。できるだけ鉢土は常時、湿らせないようにし、乾燥ぎみにして育てます。

サンセベリアにはいろいろな品種があるのですが、比較的、葉っぱ部分 がこんもりとしてくる『ハニー(Hahnii)』というタイプもあり そのハニーだけでもいろんな種類がございます。

目次へ

空気を綺麗にする観葉植物のサンスベリア

サンスベリア ローレンチーの通販

サンスベリアは、アメリカ航空宇宙局 NASAの研究結果として、空気を綺麗にする観葉植物として発表されています。Variegated snake plant (Sansevieria trifasciata 'Laurentii'):サンスベリア ローレンチーで実験がされており、「benezene:ベンゼン」、「formaldehyde:ホルムアルデヒド」、「trichloroethylene:トリクロロエチレン」、「xylene & toluene:キシレン&トルエン」などを浄化するという結果が出ています。ベンゼンやホルムアルデヒドなどは、空気清浄機では吸収除去できない科学物質ですが、その化学物質をサンスベリアが浄化してくれるので、インテリアと空気浄化の一石二鳥になります。

「空気をきれいにする(空気清浄)観葉植物」はこちら!

目次へ

サンスベリア(サンセベリア)の名前の由来

「サンスベリアの名前の由来って?」はこちら!

目次へ

サンスベリア(サンセベリア)の花

サンスベリア(サンセベリア)の花

サンスベリアは、お花も株が充実した時に幸福の木のお花に似たような白い芳香のある小さなお花が咲くことが ありますが、頻繁に咲くというものでもなく、表現的には、ごくたま〜に咲くといった表現が適切かもしれません。

サンスベリア(サンセベリア)の花

目次へ

サンスベリアの葉の剪定(せんてい)やカット方法

サンスベリアの葉の剪定(せんてい)

サンスベリアの葉先が茶色になってきたり、ふにゃふにゃになったりすることがありますが、その場合は、葉が固い部分や、茶色になっていない部分を残して、山切りにカットすることで綺麗な状態に保てます。

サンスベリアの葉の剪定(せんてい)

(1)斜めにはさみで葉をカットします。

サンスベリアの葉の剪定(せんてい)

(2)葉先を山切りにカットすることで綺麗になります。

剪定(せんてい)やカット方法はこちら!

目次へ

植え替えをする

植え替え時期は、暖かくなった時期です。おおよそ5〜8月頃が適期です。大きくなってきたら、ひとまわり大きめの鉢に植え替えをしてあげてください。排水の良い土壌を好みます。赤玉土4・腐葉土1・川砂2くらいの配合で混ぜ合わせましょう。

植え替え方法はこちら!

目次へ

葉っぱがやや腐ってきた

熱帯の植物ですので寒さにはやや弱いです。冬場などは、室内の10℃以上あるお部屋などで育てるようにしてください。おおよそ良くあるのが、低温5℃〜10℃以下ぐらいの気温になった時期に水やりをたっぷりしてあげることで株が腐ってきたり、枯れたりする場合があります。昼夜の寒暖の差があったしますと葉がブヨブヨになったりする場合もあります。夜間、暖房を切って寝たりする場合、サンスベリアを飾っている場所を夜間だけ、リビングルームの中央で寒さが窓際から伝わりにくい場所に移動してあげたり、ダンボールや発泡スチロールをサンスベリアに暖房のスイッチを切った後にかぶせてあげたり、かぶせたダンボール箱や発泡スチロールの上から毛布をかぶせたりしますと、することで寒さをやわらげることができます。通常、サンセベリアは、飾ってある室内等の気温が5℃〜10℃以下になった場合、水やりは、土の表面がカラカラになるまで、なるべく控えるようにしてあげると良いでしょう。

目次へ

寒さにあわせない

サンセベリアは、寒さにも比較的弱いので、室内の暖かい場所に冬場は移動してあげましょう。

目次へ

サンスベリアを冬場、休眠させるには?

サンスベリアを休眠させるには、土を落として根がついたままの状態で、新聞紙にくるみます。そのくるんだサンスベリアを、暖かく温度差がすくない場所に完全休眠させることで可能です。春先、気温が上がり暖かくなってきたら、土植えなどにします。

目次へ

水のやりすぎに注意

サンセベリアは本来、乾燥地帯に生息しており、乾燥に強い植物です。水をいつも与えていて過質にしてしまいますと、株を傷めてしまう原因にもなってしまいますので、水やりは鉢土の表面が乾燥してからのちに与えてあげるようにしましょう。

目次へ

葉っぱがしわしわになってきた。

この場合は、逆に水が足りません。こういう場合は、鉢底から水が出てくるくらいまで水やりをしてあげ、十分な水を与えてあげることにより、数日後、水分が植物体に行き渡りますときちんとした状態にもどります。あまりにもしわしわになってしまった場合は、戻らずに枯れてしまう場合も ありますので、ご注意くださいね。株の再生方法としましては、株分けや挿し木などでふやして再生させるという方法もありますので、基本的に症状がよくならないようでしたら、挿し木などで再生してあげましょう。

目次へ

サンスベリアの失敗しない育て方

サンセベリアは、多肉質で葉っぱに模様が入って美しいのも魅力的!明るい場所を好みますので、窓際などの明るい場所で管理しましょう。しかしながら寒さにはやや弱い観葉植物ですので、10℃以上の場所にしてください。比較的、お手入れも簡単なので寒さなどに注意すると管理も容易です。

冬場は、室温が10度以下になりはじめたら水やりを控えます。土の表面がカラカラになるまで、水やりを控えることで寒さにも強くなります。

生育旺盛な5〜9月頃までは、月1回程度、緩効性肥料などを鉢の土の上などに置肥したり、水やり時に2週間に1回程度、液体肥料などをあげると良いです。

サンセベリアは品種によって葉っぱの色合いや模様のはいり方がいろいろ違うため、インテリアとしても葉の色合い等で置き場所などを変えてあげると、いろんな種類を楽しめると思います。一番、楽なのは水やりの頻度が他の観葉植物に比べて少なくて楽ちんということかもしれません。いろいろな楽しみ方で是非、飾ってくださいね。

育てる環境や水やり

:明るい場所を好む植物

温度:10℃以上が望ましい

:土の表面が乾いてから、たっぷり与えてください。


目次へ

サンスベリア(サンセベリア)が増えすぎた場合

サンスベリアは、タケノコのように地下茎より新芽を出してきます。状態が良い場合、子株も増えて鉢いっぱいになってしまう場合があります。その場合は、株分けをすることで対処します。

株分けでふやす

(1)まず、入っていた鉢からそっと抜き出します。

(2)抜き出したサンセベリアの底土を根っこをややほぐしながらゆっくりおとしていきます。

(3)ある程度、ほぐした段階で株と株は、土中でつながっておりますので、 切りはなします。あまり小さく分けないようにしましょう。

(4)それぞれを鉢に植えてあげ、新しい根っこが出てくるまで待ちましょう。

株分けの方法はこちら!

目次へ

挿し木でふやす

サンセベリアをふやしたい場合は、サンセベリアの場合は、「挿し木( 輪切り挿し)(葉挿し)」や「株分け」でふやします。「挿し木(輪切り挿し)(葉挿し)」の可能時期であれば比較的ふやしやすいのも人気のひとつかもしれません。適期は、5月〜7月頃です。

(1)まず、ふやしたい葉っぱを、1枚、鉢の根元よりカットします。

(2)次に2cm〜3cmぐらいで葉っぱ部分を輪切りにします。

(3)輪切りにしました葉っぱを、挿し木用の土やバーミキュライトなどの用土に挿し込みます。

挿し木の方法はこちら!


目次へ

動画で見る「サンスベリア(サンセベリア)の1年後 検証」

サンスベリア(サンセベリア)

【LINEで見る無料動画】サンスベリア(サンセベリア)の葉をカットして土に挿したら、1年後、どうなってるか?検証してみた!

目次へ

サンスベリアのおすすめ通販は?

サンスベリアのおすすめ通販はこちら!

目次へ


解説

温度・・・越冬するための最低必要な温度

10℃以上の場所を好む=「寒さに弱い植物」であることになります。冬場、注意が必要です!!

5℃〜10℃の場所を好む=「室内であれば、ある程度の場所はOK!?」

0℃以下にならなければ良い=「観葉植物の中でも、寒さに強い植物」の意味でもあります。


難易度・・・★が多いほど、管理が難かしい。

  ★は、5個が最高


光・置き場所・・・飾る場所の参考に

明るい場所を好む植物: 窓際の明るい場所でレースのカーテンごし(直射日光を好みます。)

半日陰でも良い植物: 日中、電灯をつけないでも新聞が読めるくらいの明るさ

日陰でも強い植物: 直射日光は嫌ったりしますが、明るいにこしたことはありません。暗めの場所でもOKです。