|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
こんにちは。はじめて書き込みします。
家のセロームの植え替えをしたいのですが、
元の鉢が小さかったせいで、長〜い根っこが上からたくさん
でていて、ぐるぐるととぐろを巻いている状態です(のばすと
1本5mぐらいはあるような...)。
植え替えをするときにこの根っこを全部鉢におさめようと
すると、巨大な植木鉢が必要になってしまうのですが
やっぱり土の中におさめてあげたほうがよいのでしょうか。
または植え替えの時にカットしてしまっても大丈夫でしょうか。
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
セロウムは本来は大木に寄りかかるようにして周囲に気根を張り巡らせ
て生活しています。そのため、土の中の栄養を吸収するための根とは別
に、長くて太い気根を節間からたくさん伸ばします。この根は通常の管
理をしている限りは成長には影響しませんので、適宜切り捨てても大丈
夫です。
どうもありがとうございました!
これで方針をきめて植え替えしてあげることができます。
また、なにかありましたらよろしくおねがいします。
![]() |
||||
![]() |
||||
|