|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
二年前から育てているシャコバサボテンの花の色が去年まではうすいピンク色だったのに今年のつぼみは白いんです・・・白い花が咲くのでしょうか?花の色が変わる事ってあるのですか?同じ状況で管理していたもう一つのシャコバサボテンは去年と同じ奇麗なピンク色のつぼみがついています。
よく、北国の花は色が鮮やかだとか、バラも秋バラの方が色が美しいなどという話を聞きませんか?
一般的に気温や日照といった環境の変化で同じ株の花でも、多少の色変化があります。
寒暖の差が大きいほど、日照量が多いほど、花色が濃く出る傾向にあります。
シャコバサボテンの場合も多少の色変化が見られ、よく園芸相談にも「白花を買ったのに2年目からは薄いピンクが咲くのですが」などと載っているのを見かけますよ。
(微妙な色変化なので鮮明色の花では、わからないくらいです。)
![]() |
||||
![]() |
||||
|