ブルーミングスケープ - -
Top
- BSコミュニティ・植物管理Dictionary etc. -バスケットを見る
→ ご注文方法 - → ログイン
→ 法人様 お取引 → お問合せ窓口
www.bloom-s.co.jp
-
カートを見る
観葉植物 ブルーミングスケープ中型大型小型ハイドロカルチャー高級タイプ光触媒 人工観葉植物送料無料ガーデニングを楽しむ♪インテリアが素敵に!

観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活


-
ガーデニングなら植物管理Dictionary

-
-
ブルーミングスケープ
おしゃれな観葉植物の通販
 

 
-




ブルスケ。

観葉植物 ブルーミングスケープ TOP観葉植物 INDEX植物管理Dictionary観葉植物Dictionary育て方 Q&A 検索育て方 Q&A



ミニバラだけが丸坊主 投稿者:つぐみ 投稿日:2003/11/12(Wed) 16:05

小さな庭に10種類ほどの花が植わってますが、なぜか?ミニバラだけが葉を全部食べられて丸坊主になりました。
まだ葉が半分ぐらいある時に虫が付いてないかよく探しましたが見当たらず、オルトラン粒とナメクジ避け薬を撒いて、葉には殺虫スプレーをして様子を見てました。
今日雨上がりに見たら、1枚の葉もなく、葉脈だけが少し残っていました。
もう助からないでしょうか?
バラのみを食べる虫がいるのでしょうか?だとしたら、その対処法を教えてください。


Re: ミニバラだけが丸坊主 投稿者:よしし 投稿日:2003/11/13(Thu) 09:25

> バラのみを食べる虫がいるのでしょうか?

バラのみを食べる虫、というのは居ません。たくやさんのご推察で間違いないでしょう。
バラは、他の植物よりも真っ先に被害を受けやすい植物です。
きっと、美味しいんでしょうね(~_~;

> もう助からないでしょうか?

根切り虫や、維束管を切るテッポウムシの被害を受けたのでなければ、葉が1枚もなくなっても大丈夫ですよ。
虫に限らず、バラはうどん粉病や黒星病で葉を全部落としてしまうことが良くありますが、葉が落ちた後、また葉が出てきます。
ただ、葉が落ちてしまった分、花はしばらくは期待せず、養生してあげてくださいね。


Re: ミニバラだけが丸坊主 投稿者:たくや 投稿日:2003/11/12(Wed) 16:42

一番の可能性はヨトウムシ系の芋虫でしょう

とりあえず初めに芋虫系の食害の特徴を
バラ、と言うこともありチュウレンジ葉バチも考えましたがチュウレンジは丸坊主にするほど食害は出ませんからね。
また、雑食性の芋虫でも食害するのは基本的には卵が産み付けられた植物だけ食害します。
また、芋虫系の害なら近くに『糞』があるのが特徴です
同じ食害でも
近くに光る筋のような物がある・・・・ナメクジ、カタツムリ
食べ後だけ・・・・・・・・・・・・・バッタの類
切り取られ、株元に落ちている・・・・・葉きりバチor根きり虫
千切れたような感じで、あたりに千切れたのが散乱している・・・鳥類
と、特徴があります

質問の食害がヨトウムシとして
ヨトウムシは漢字で書くと夜盗虫となり読んで字の如く夜葉を食害し、日中は株もとや、下部元周りの土中の中に潜んでいます。
オルトランも利きますがオルトランは葉等を害虫が食べて初めて効果がある農薬なのでしばらく食害は続きますし、老齢虫となったヨトウムシには、実はほとんど効果が無いのが現状です。
使用方法の5倍以上の設置でも半分死ねばいい方ですし、ましてやそんな使い方は今では農薬取締法に引っかかる恐れがあります。

ヨトウムシならば活動は夜間です
夜10時くらいがベストでしょうか・・・に懐中電灯で見つけ出し捕殺が一番確実かも知れません


Re^2: ミニバラだけが丸坊主 投稿者:つぐみ 投稿日:2003/11/13(Thu) 16:03

> 一番の可能性はヨトウムシ系の芋虫でしょう
>
>
>
ありがとうございます。

あぁ、ヨトウムシの可能性ですか。
ヨトウムシには夏にハーブ(ミントとタイム)を全滅にさせられました。
わずか数日のうちに。
そのとき土を掘り返して見つけて退治したつもりですが・・・
しかもそことはぜんぜん離れたところにミニバラは植えてたのですが・・・ヨトウムシがまた来たんですね。

ところで、どうやって来るんですか?
鳥が運ぶんですか、地面を歩いてくるんですか?


Re^3: ミニバラだけが丸坊主 投稿者:たくや 投稿日:2003/11/13(Thu) 16:59

ヨトウムシに限らず芋虫系の大半は蛾(蝶)の幼虫です。
初めに書いたチュウレンジハバチは蜂の一種ですが、ほぼ蛾(蝶)の幼虫と思って差し支えありません

ヨトウムシの成虫はヨトウガと言ってこれまた夜行性の蛾です↓
http://www2.ask.ne.jp/~gen0759/ytg.jpg
主に問題となるヨトウムシはこのHPのヨトウムシとハスモンヨトウと呼ばれている2種類です
産卵の方法が異なりどちらかが『卵塊』どちらかが『1つづつ』で作っている物によって厄介さが変わってきます(どちらがどっちかは忘れました)

1回の産卵で数十〜百数十の卵を産むと言われており、卵塊系は1齢虫の間は集団で産み付けられた葉にいますが、2齢虫から個々に活動を開始します。
注意深く見ていると卵塊系ならば1齢虫の時に1枚の葉だけで対処は出来るのですがそれを見逃すと個々に動き出した固体一つ一つを対処しなければ成りませんし3齢虫以降は薬剤がほとんど利かなくなります、唯一良く利くのが脱皮阻害剤系なのですがこれまた脱皮する大きさになるまではモリモリ食害します。

まーとにかく良く食べてくれます
ハウス栽培で以前ハウス栽培でほったらかしていた場所にヨトウムシが繁殖してしまった時なんか、夜中に行くと『パリパリ』食べている音が本当にしますから(^^;;









-観葉植物の通販ならブルーミングスケープ
 

-
-
Top|ページの最上部へ
-
2002_copyright
-