ブルーミングスケープ - -
Top
- BSコミュニティ・植物管理Dictionary etc. -バスケットを見る
→ ご注文方法 - → ログイン
→ 法人様 お取引 → お問合せ窓口
www.bloom-s.co.jp
-
カートを見る
観葉植物 ブルーミングスケープ中型大型小型ハイドロカルチャー高級タイプ光触媒 人工観葉植物送料無料ガーデニングを楽しむ♪インテリアが素敵に!

観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活


-
ガーデニングなら植物管理Dictionary

-
-
ブルーミングスケープ
おしゃれな観葉植物の通販
 

 
-




ブルスケ。

観葉植物 ブルーミングスケープ TOP観葉植物 INDEX植物管理Dictionary観葉植物Dictionary育て方 Q&A 検索育て方 Q&A


<
白実ワイルドストロベリーの種の色 投稿者:シュンシュン 投稿日:2003/11/26(Wed) 20:26

今までは食べるだけだったのですが、種もとってみようと最近思って、
さて、いざ採取…の段階で、ちょっとわからないことがあったので
ご存知の方おしえてください。

白実は美味しい香りがしてきて食べごろになっても、種の色が
黄緑〜黄色なのですが、これでもう採取しても大丈夫な色なのでしょうか?
オークションなどの白実の種の写真をみると茶色っぽいので、少々不安です。

茶色く萎びた実があったのですが、茶色い種があったので一応採取して
見ました。ちょこっとカビとかも生えてた実なのですが、種はカビてない部分から採りました。一応萎びる前はイビツながらもちゃんと熟れた
香りがしていたのですが…ここまで茶色くなるまで種の採取は待ったほうがいいですか…?

赤実は食べごろで種を採取するらしいので、白実も同じだとは思うのですが、種の色が気になって…すみません変な質問で(^−^;;


Re: 白実ワイルドストロベリーの種の色 投稿者:ひろり 投稿日:2003/11/27(Thu) 13:35

私もワイルドちゃん育ててます。
種まきもしてみました。
赤白とありますが、両方食べごろちょっとすぎ位のを
埋めたら芽が出ました。
また、茶色くなったのも埋めてもちゃんと発芽しました。

両方ワサワサ発芽しましたよー。
なのでどっちでもいいのかも。。。
でもちゃんと熟して乾燥してる方が未熟種より発芽率は
いいように思いますが。。。
ちょっと位カビてても問題ないと思いますが、なかなか茶色く
なるまで放置しないですよね(^^;
うちは週末しか行かないんで、気づくと茶色くなって干からびてる
こともよくあります(汗)

両方試してみてはいかがでしょう?

なんなら熟した実さしあげますよーん☆


Re^2: 白実ワイルドストロベリーの種の色 投稿者:シュンシュン 投稿日:2003/11/27(Thu) 19:05

レスありがとうございます(^−^)ノ

白実が結構おいしそうなのが、成ってるので、食べずにしぼむまで放置…
はもったいないなーと…でも種とりたいなーっとワガママなこと思ってたので(W
もうちょっと熟させてから、種採って実は食すことにします♪


Re^3: 白実ワイルドストロベリーの種の色 ...こんなとこになんですが(^^; 投稿者:ひろり 投稿日:2003/11/28(Fri) 11:09

関係ない話題ですみませんが、前に貰ったクランベリーの挿し穂
発根してきました。ありがとうございましたー
書きそびれていたのでお礼申し上げます(^^)


Re^4: 白実ワイルドストロベリーの種の色 投稿者:ひろり 投稿日:2003/11/28(Fri) 10:09

赤より白のが美味しい気がしますー。
とくに丸い実のヤツおいしいです。
細長いやつは、実が少ない時は普通のイチゴサイズのがなってました。
黄色っぽくなるまで熟させると、トロってしてとっても甘くて
美味しいです。バナナみたいなカンジですー。

たくさん実が付くようになると一つ二つ種用にしても惜しくない
ようになりますよ(笑)
もしご希望ならワイルドストロベリー掘ってきますよー。


Re^5: 白実ワイルドストロベリーの種の色 投稿者:シュンシュン 投稿日:2003/11/29(Sat) 12:22

> 赤より白のが美味しい気がしますー。
> とくに丸い実のヤツおいしいです。
おー!!うちのも丸実だ〜 よかった〜 美味しいんだ!

> もしご希望ならワイルドストロベリー掘ってきますよー。
赤実がすごいことなって増えてるから、きっと白実も来年には
かなりふえるだろうから、とりあえず今はちょこっとでガマンしてます(W
ありがとーねー。

クランベリーも根がでたようで、良かったです(^−^)








-観葉植物の通販ならブルーミングスケープ
 

-
-
Top|ページの最上部へ
-
2002_copyright
-