|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
寒くなったので、ハイビスカスを切り戻しをして家の中の日の当たる窓際に置きました。
葉が黄色になりどんどん落ちていくので、根を見るとかなりの根詰まりをおこし、鉢から根が出ていました。
このまま春までそのままにしていた方がいいのか、
この時期に大きな鉢に植え替えした方がいいのか、
どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。
昼夜20度以上で日照があり、湿度も50〜60パーセント確保できるのであれば植え替えも可能かと思いますが、その状態だと無理だと思うので、一般的な管理通りそのまま5月ごろまで待ったほうがいいです。
サーフィン中さん。ありがとうございます。
どんどん落ちていく葉をみて、どうしようと悩んでました。
今年の初夏に植え替えしたので、根詰まりは大丈夫!とたかをくくっていました。
葉っぱの少ないハイビスカスは寂しいです。
今後気を付けなきゃです。
![]() |
||||
![]() |
||||
|