ブルーミングスケープ - -
Top
- BSコミュニティ・植物管理Dictionary etc. -バスケットを見る
→ ご注文方法 - → ログイン
→ 法人様 お取引 → お問合せ窓口
www.bloom-s.co.jp
-
カートを見る
観葉植物 ブルーミングスケープ中型大型小型ハイドロカルチャー高級タイプ光触媒 人工観葉植物送料無料ガーデニングを楽しむ♪インテリアが素敵に!

観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活


-
ガーデニングなら植物管理Dictionary

-
-
ブルーミングスケープ
おしゃれな観葉植物の通販
 

 
-




ブルスケ。

観葉植物 ブルーミングスケープ TOP観葉植物 INDEX植物管理Dictionary観葉植物Dictionary育て方 Q&A 検索育て方 Q&A



クコの実の利用方法教えてくださいm(--)m 投稿者:ひろり 投稿日:2003/12/12(Fri) 13:05

春に買ったクコの苗木に実が付きました。
クコ酒にしようと思っていたのですが、少ししかなくて
リカーに漬け込める量ではないのですが、何か良い利用方法が
あれば教えてください。
また実が沢山収穫できた時の保存方法、利用方法なんかも
教えてください。
よろしくお願いしますm(--)m

ちなみに、、、クコの実を乾燥させてクコ茶って美味しいですか?(^^)


Re: クコの実の利用方法教えてくださいm(--)m 投稿者:サーフィン中 投稿日:2003/12/12(Fri) 17:04

お茶は知りませんが・・。
実は少量ならば、ガクを取って天日干しをして干し柿のようにしんなりしたら完成。(カリカリには乾きにくい)
かき玉汁に2〜3粒散らす、後は中華食材なので(薬膳にも)オカユに数粒のせる、杏仁豆腐にのせて彩りに。少し甘酸っぱい味がします。目にいいとかで10粒ぐらいまとめて、食べると言うより飲む人もいるそうですが〜。
中華食材で調べたほうがレパートリーはあると思います。


Re^2: クコの実の利用方法教えてくださいm(--)m 投稿者:補足 投稿日:2003/12/12(Fri) 17:42

> ガクを取って天日干し

正確には風通しの良い場所で陰干し後、しわができたら天日干し♪

参考
http://homepage3.nifty.com/jiyounouen/tanet/kuko.html
http://healthtea.hp.infoseek.co.jp/kuko.html


Re^2: クコの実の利用方法教えてくださいm(--)m 投稿者:ひろり 投稿日:2003/12/12(Fri) 17:40

サーフィン中さま、ありがとうございます。
干して料理やおかゆに使って残ったらお茶にすることにします。
そのまま食べると干し柿みたいな味らしいです。
やってみようかな。
ありがとうございました。
来年困る程取れたら(爆)お酒に、料理にと活躍して健康目指して
がんばることにしまーす。
ありがとうございました
家に八宝茶もあるので、クコを追加して飲んでみるのもやってみます♪


> お茶は知りませんが・・。
> 実は少量ならば、ガクを取って天日干しをして干し柿のようにしんなりしたら完成。(カリカリには乾きにくい)
> かき玉汁に2〜3粒散らす、後は中華食材なので(薬膳にも)オカユに数粒のせる、杏仁豆腐にのせて彩りに。少し甘酸っぱい味がします。目にいいとかで10粒ぐらいまとめて、食べると言うより飲む人もいるそうですが〜。
> 中華食材で調べたほうがレパートリーはあると思います。


Re^3: クコの実の利用方法教えてくださいm(--)m 投稿者:Iris☆ 投稿日:2003/12/13(Sat) 10:29

実はどうだかわからないけれど、クコの葉っぱはお茶にするとかなり美味しいらしいです。若葉は山菜として混ぜごはんにするそうですよ!利用価値の高い木ですよね、クコって。干したクコの実なんですが、私一気に食べたことあります!なかなかいけますよ〜。ドライフルーツとしてケーキに混ぜ込んでもいいんじゃないかな〜と個人的には思ってたりします。薬草の本には滋養強壮に良いと書かれてました。詳しい薬効とか成分は覚えてませんが・・。参考までにどうぞ。余計なお世話ですいません(f^_^;)


Re^4: クコの実の利用方法教えてくださいm(--)m 投稿者:ひろり 投稿日:2003/12/14(Sun) 10:12

ご親切にありがとうございます。
お茶もチャレンジしてみようかな♪
沢山取れたらドライフルーツにして食べるのもいいし、、、
少しでもできるけどいろいろ楽しみが増えました。
ありがとうございました!!!!








-観葉植物の通販ならブルーミングスケープ
 

-
-
Top|ページの最上部へ
-
2002_copyright
-