|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
今月、蕾をもったカランコエを購入しましたが、花は咲き始まっているのですが下半分の葉が垂れ下がっていてやわらかくなっています、管理状態は天気の良い日中は外に出して日光に当てていて夜は室内に置いています。葉を元気にするにはどうしたら良いでしょうか、アドバイス宜しくお願いします。
りりーさんのおたくは昼間 外の気温は何度くらいですか
部屋は 明け方 何度くらいになるでしょうか
それと水やりですが どの様になされていますか
質問ばかりでスイマセン
葉が透き通って来るような感じだと 過湿による障害かも
今の時期だと昼間の外気温は13℃くらいで、室内の明け方の温度は15℃くらいで暖房とかはつけてないです。
水遣りは土表面がカラカラに乾いてからあげるようにしてます、葉は透き通ってはいませんがふにゃふにゃして弱っているように見えます。
何か原因・改善策などあったらまた教えて下さい。
> 今の時期だと昼間の外気温は13℃くらいで、室内の明け方の温度は15℃くらいで暖房とかはつけてないです。
> 水遣りは土表面がカラカラに乾いてからあげるようにしてます、葉は透き通ってはいませんがふにゃふにゃして弱っているように見えます。
> 何か原因・改善策などあったらまた教えて下さい。
昼間 戸外13度では寒過ぎますね
窓越しに日の当たるところはありませんか?
夜温15℃なら カラカラになる前に水やりしてください
たぶん低温と水不足による 萎れ かと思われます
返事が送れてスイマセン
水を適度に与えていたら葉が少し上がってきて固くなってきました、やっぱり水切れが一番の原因だったのかもしれません、それと外に出す時も低温には気をつけるようにします、アドバイスありがとうございました。
![]() |
||||
![]() |
||||
|