|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
我が家には80cm位の4つ編みになっているパキラがあるのですが、そのうちの1本だけが枯れてきてしまい困っています。葉っぱも全部落ちてしまい、幹もしわしわになってどうも救えるような状況ではないように思えるのですが、しっかり編まれているので1本だけ取ろうにもどうして良いかわかりません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。
とりあえず、枯れが他の株に移らないようであればそのまま放置する
しかないでしょうね。(^^;; 成長に合わせて植え替えする時に地下の
腐っている部分だけでも外すと宜しいでしょう。
自然の状態で編まれた形になることはないので、ストレスからか一部
が枯れてしまうことはよくあります。(^^;;
アドバイスありがとうございます。他の物も枯れてしまうのではないかと心配だったのですが、とりあえず大丈夫そうなのでアドバイス通り、植え替えの時に根っこをはずします。
![]() |
||||
![]() |
||||
|