|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
プリムラ マラコイデスを育てています。
元気もよく、つぼみもたくさん付いてきて、花もちらほら見えてきたんですが、葉っぱの裏に白い粒というか粉のような物がびっしりついているのです。
あちこちに植えているのですが、マラコイデスだけで、また、ついてない葉がないほど均一なので、こういう物なのかなと思ったりしてましたが、どう見てもかび状なのです。地際に限らず、上の方も全部です。
数日前の寒さで、凍ってしまった朝があるので、それが原因でしょうか。かびだとしたら、パンジーと混植しているので、そちらも危ないでしょうか。
今のところ、ほかのものは、大丈夫のようなんですが・・・。
どなたか、わかる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。
![]() |
||||
![]() |
||||
|