|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
食べた後のアボカドの種を発芽させ今、30cm強ほどの丈があるのですが、ところドコロ葉っぱが赤(オレンジ)になってしまい少し不気味になってしまいました。
この赤い部分だけをハサミで切り取ったのですが、これだけで大丈夫でしょうか?
何か他にした方が良い事とかはありますでしょうか?
今の時期に障害が出るのは低温によることが多いですね。アボガドの越冬温度がどのぐらいかわかりませんが、路地栽培をしているのを見ないことから冬場は温かく保温するほうがいいんじゃないでしょうか。じつは私も去年の夏に種をまいたのを育てていて30センチほどになっています。気になって見てきましたがふつうの緑色をしていました。ちなみに私は最低温度12度に設定した暖房フレームに入れてあります。去年この設定でパパイヤは枯れてしまいましたがアボガドは今のところ元気です。とりあえず暖かい場所に移してみてはいかがでしょう。
ご返答ありがとうございます!
そちら様のアボカドは暖かい場所で普通に育っているようなので、
私も暖かいところに移してみます。
丁寧に説明していただき、有り難うございました。
![]() |
||||
![]() |
||||
|