|
||||||||||||||||
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
|
||||||
観葉植物 ブルーミングスケープ TOP > 観葉植物 INDEX > 植物管理Dictionary > 観葉植物Dictionary > 育て方 Q&A 検索 > 育て方 Q&A |
モンステラが元気に育って 横広がりになってきてしまいました。
これから先の誘導はどのようにしたら良いのでしょうか?
今はもともとついて来た小さなトレリス(?)のようなものに
ワイヤーで固定されています。
外してしまって良いのでしょうか?
どなたかご存知の方、教えてください〜 お願いいたします。
モンステラは、本来ほかの樹木の幹などに根(気根)を張って生育する植物です。
このため、昔は「ヘゴ」というもの(木性シダの幹)を支柱として栽培されていました。
ヘゴは保水性があり、腐りづらいので、モンステラやポトスの支柱としては最適ですが、最近では希少となってしまったので、ほかのものが用いられることが多いようです。
支柱としては何を用いてもいいと思いますが、プラスチックのような吸水性のないものを使う場合、幹から空気中に伸びる気根にも霧吹きなどで水をあげた方が、より良いかもしれませんね(でも、あまり気にする必要もないかもしれません。我が家ではそんなことはしていませんが、結構元気に育っています)。
お買いになったモンステラには、トレリスのようなものが支柱として用いられていたということですが、これはもちろん外してしまっても構わないと思います。
お好きな素材の支柱を用い、お好きな形に誘導してあげればよいかと思います。
根をいじる植え替えなどと違い、いつでもできると思います。
なお生育がよすぎて剪定などをする場合は、切った枝を挿し木すればとても簡単に殖やすことができます。ただし挿し木を行う場合は、最低気温が15℃以上になる、5〜6月に行う必要があります。
モンステラもポトスのように地表を茎が這う性質があります。
茎があまり長くなると根からだけでは水が不足するので気根を
出して途中から土に根を下ろすのでしょう。接地した気根は
細根を出して普通の根の役割をします。
私はちょうど一年前に横伸びになってきたモンステラの気根を
もう1つの鉢にブスブス挿して数ヵ月後茎を切りました。
モンステラは気根5〜6本で取り木ができました。今も無事
育っていますよ。
> 私はちょうど一年前に横伸びになってきたモンステラの気根を
> もう1つの鉢にブスブス挿して数ヵ月後茎を切りました。
そうですね。
まつさんのおっしゃる通り、その方法で「取り木」もできますが、空気中に伸びている気根の下で茎を切ってしまい、土に植え込んでしまっても、すぐに生育を始めますよ(5〜6月)。
いずれにせよとても育てやすい植物ですよね。
気根で育つモンステラを私のページにUPしました。(^^;
よろしかったらご覧下さい。
> 気根で育つモンステラを私のページにUPしました。(^^;
拝見しました!
とても面白い姿に、そしてとてもきれいに育っていますね。
私だったらとてもこんなに上手には育てることはできません。
でも何か、私が余計なことを書いたばかりに、話がそれてしまいましたね。
まつさん、ふらさん、
たいへん失礼しました。
Asann,まつさん、とてもわかりやすいアドバイスを親切にありがとうございました。よくわかりました。
明日さっそくガーデニングショップに支柱をさがしにいってみます。
まつさんの「気根で育つモンステラ」拝見しました。
すごい(笑)とてもパワフルで 葉っぱも生き生きしていますね。
我が家もがんばってみます!
AさんのHPも詳しそうなので ゆっくり見せていただこうと思います。
ほんとうにありがとうございました(*^-^*)
|