|
||||||||||||||||
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
|
||||||
観葉植物 ブルーミングスケープ TOP > 観葉植物 INDEX > 植物管理Dictionary > 観葉植物Dictionary > 育て方 Q&A 検索 > 育て方 Q&A |
去年、いただいたデンドロビュームですが、
茎が黄色っぽくなってしまい、触るとグニャっと柔らかく、
先が黒く腐ったようになってしまいました。
また、土の上に出てきた根も白っぽくなって
枯れているようです。
水のやり過ぎで根腐れしてしまったのかも…と思い、
最近は水もあげていません。
どうしたらいいでしょうか?
デンドロビウムは寒さに弱い品種が多いので低温障害だろうと思います。
暖房していないのでしたら水やりは少なめにしたほうがいいですね。
枯れたところは切り取って、生きている部分があれば暖かくなって根が出てくるのを期待しましょう。茎だけになっても温度があれば挿し木できるものが多いので試してみてください。
> 茎が黄色っぽくなってしまい、触るとグニャっと柔らかく、
> 先が黒く腐ったようになってしまいました。
先とは、先頭ということですね?
緑の元気な部分は無いでしょうか?
緑の元気な所があれば、節みたいなところから芽が出ます。
根とかダメになると、高芽と言って、上の方から芽が出て新しい、株ができます。
ただ、高芽から花を咲かすまではちょっと時間がかかります。
矢伏せと言って、水ゴケに寝かせて、芽を出させるのですが、
デンドロなら、日陰の地面に立てておくだけでも芽は出ます。
但し、注意しないと、ナメクジに芽を食べられてしまいます。
> また、土の上に出てきた根も白っぽくなって
> 枯れているようです。
根は、元々白かった様な...。春先は、根の先は緑ですが...。
> 水のやり過ぎで根腐れしてしまったのかも…と思い、
> 最近は水もあげていません。
ダメになった根は、復活しません。多分。
今頃、根元の節の辺に今年用の芽が出ていなければ、諦めた方が...。
早速のアドバイスありがとうございました。
> 先とは、先頭ということですね?
> 緑の元気な部分は無いでしょうか?
3本茎があるうちの1本だけ、
最近、先頭部分が緑色になってきて
ちょっとずつですが伸びてきているみたいです。
でも、あとの2本は色も悪く「瀕死」状態…。
緑色の根も芽らしきものも見えません(涙)。
> 緑の元気な所があれば、節みたいなところから芽が出ます。
どのくらいで芽が出ますでしょうか。
室内で窓からの木漏れ日が入るところで育てていますが、
4月に入ったら外に出しておいた方がいいんですよね?
その際、一日中外に出しておくものなのでしょうか。
また、室内に取り込むのはどの時期のどんな時が
いいのでしょうか。
草花を育てたことがない全くの素人なので、
どうか色々ご指導ください。
よろしくお願いいたします。
早速のアドバイスありがとうございました。
> デンドロビウムは寒さに弱い品種が多いので低温障害だろうと思います。
日中は外出していることが多いので、
暖房はしていませんし、夜も室内のフローリングの上に直に
置いているので寒いと思います。
それに最近、また寒くなったので、水遣りは控えた方がいいですかね?
また、暖房を効かせたときには霧吹きなどで
水を拭きかけた方がいいでしょうか?
せっかくいただいたものなので、何とか花を咲かせたいのですが、
どう対処したらいいのか、よくわかりません。
どうかご指導くださいますよう、よろしくお願いいたします。
> 3本茎があるうちの1本だけ、
> 最近、先頭部分が緑色になってきて
> ちょっとずつですが伸びてきているみたいです。
えぇ〜ぇ?!
私の知ってる限り、花が咲いたバブルが伸びるのは聞いたことが無いです。
> 4月に入ったら外に出しておいた方がいいんですよね?
私は4月のX日に外に出しちゃいます。きっと。
> その際、一日中外に出しておくものなのでしょうか。
雨のあまりかからない所に出したままです。(ナメクジは注意)
> また、室内に取り込むのはどの時期のどんな時が
> いいのでしょうか。
11月頃に部屋に入れます。
ちなみに、私は埼玉北部です。
深夜の最低温度が高く保たれることがたいせつです。
夜間、暖房をしていないのでしたら水やりも霧吹きも午前中にして夜になるまでに乾いているようにするほうが無難です。
まだまだデンドロビウムには外気は寒いですから外に出すのはかわいそうですね。
花芽の形成には日光が必要ですが寒さで障害が出てはいけませんから、まだしばらくは暖かい室内に置いておくほうがいいと思います。
はちさんのおっしゃられている繁殖や根の成長も5月以降の暖かくなってからのことですから無理をしないほうがいいですね。
|