|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
初めて投稿します。早速ですが、ポーチュラカのことでどなたか教えてください。花壇にポーチュラカを植えています。とてもきれいに咲いているのですが、正午をすぎると花が閉じてしまうのです。近くの家のポーチュラカは、日のあたる間は咲きつづけています。何か,原因があるのでしょうか。花壇はとても日当たりのいい花壇です。よろしくおねがいします。
園芸種のもとになったポーチュラカの原種は晴れた日にだけ短時間花を
開き、曇りや雨の日には花を開きません。その後品種改良が進んで、一
日を通して花が保つように改良されたものが多く出回っていますが、品
種によっては原種と同じように短時間で花がしぼんでしまうものもあり
ます。これは育て方や環境の問題ではなくて、品種のせいなので、どう
にもなりません。(^^;;
早速のご返事、ありがとうございます。よくわかりました。「根性のないポーチュラカ」ではなかったのですね。
![]() |
||||
![]() |
||||
|