|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
赤い色のマツバギクを育てていたのですが、白色に変化しています。なぜでしょう。また、防ぎかたは?
もしかしたら、枝変わりというものかもしれませんよ。
例えば花なら形が変わったり、色が変わったりするようです。
枝変わりの場合、突然変異ですから、防ぎようはないと思います。
でも枝変わりだと、たまに元の花色に戻ったり…
ということも聞いたような気がします。
そのまま育てられても、元気なようなら問題はないのではないでしょうか?
>ありがとうございます。
様子をみてみます。
![]() |
||||
![]() |
||||
|