|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
育てているライムポトスに白い虫が大量発生!
調べてみたところ、どうもコナカイガラムシのようです。
(白くて綿っぽい、わらじ虫っぽい、つぶすと赤い汁がでる・・・。)
ある程度葉を切ってしまって、水洗いをし、目に見える虫は取り除いてみたのですが、茎の分岐するところや、新芽の奥深くに潜んでいて駆除しきれません。
市販の薬(ボルンやポロポンV)などを試してみたいのですが、ボトルに、「指定の植物以外には使用しないように」というような注意書きがあり、使って良いものかどうかわからないでいます。
どなたか教えていただけますか???
![]() |
||||
![]() |
||||
|