ブルーミングスケープ - -
Top
- BSコミュニティ・植物管理Dictionary etc. -バスケットを見る
→ ご注文方法 - → ログイン
→ 法人様 お取引 → お問合せ窓口
www.bloom-s.co.jp
-
カートを見る
観葉植物 ブルーミングスケープ中型大型小型ハイドロカルチャー高級タイプ光触媒 人工観葉植物送料無料ガーデニングを楽しむ♪インテリアが素敵に!

観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活


-
ガーデニングなら植物管理Dictionary

-
-
ブルーミングスケープ
おしゃれな観葉植物の通販
 

 
-




ブルスケ。

観葉植物 ブルーミングスケープ TOP観葉植物 INDEX植物管理Dictionary観葉植物Dictionary育て方 Q&A 検索育て方 Q&A



オリーブの実はどうして食べるの? 投稿者:さくらこ 投稿日:2004/06/03(Thu) 12:30

今年もオリーブに花がたくさん着いています。
去年初めて実がなったので熟れるのを待ってひとつ食べてみました。
"ゲ!”っと言うほど苦くてえぐくてそのままではとても食べられません。
オリーブ油は知っていますが 油を取るほどそんなに多く実はなりません。
4〜5個の実でもそのままにしておくのはしのびないです。
何方か利用法を教えて下さい。


Re: オリーブの実はどうして食べるの? 投稿者:24 投稿日:2004/06/03(Thu) 14:11

その通りで、そのままでは渋くて食べられません。

オリーブの実を食用にするには結構手間がかかります。

簡単に言うと医薬用外劇物に指定される薬品(苛性ソーダ=
水酸化ナトリウム)を使って渋抜き処理をし、数日水にさらした後
に塩水で漬け込む、のが一般的なようです。

PDFファイルですが下記のサイトを見つけました。
http://www.inoueseikoen.co.jp/dl_pdf/sinduke.pdf

苛性ソーダの取り扱いには十分注意が必要で、直接触ると皮膚を
侵しますし、酸と反応してガスを出したりもします。
流すときも中和が必要です。

この通り面倒なので、かなり大量に処理しないと割があわず、
我が家ではもっぱら鑑賞用です。色づいた実は結構雰囲気が
ありますね。


Re^2: オリーブの実はどうして食べるの? 投稿者:まぁちゃん 投稿日:2004/06/03(Thu) 18:57

24さんに一票!
かなり面倒です。
http://www.pref.kagawa.jp/noshishozu/olive/kakou.htm#塩蔵加工


Re^3: オリーブの実はどうして食べるの? 投稿者:まぁちゃん 投稿日:2004/06/03(Thu) 18:56

24さんに一票!
かなり面倒です・・・。
http://www.pref.kagawa.jp/noshishozu/olive/kakou.htm#塩蔵加工


Re^4: オリーブの実はどうして食べるの? 投稿者:まぁちゃん 投稿日:2004/06/03(Thu) 18:56

24さんに一票!
かなり面倒です・・・。
http://www.pref.kagawa.jp/noshishozu/olive/kakou.htm#塩蔵加工


Re^5: オリーブの実はどうして食べるの? 。。。オイル 投稿者:ちょこれっと 投稿日:2004/06/04(Fri) 02:41

私も植えたばかりで、実践していないので、真偽のほどが定かでないのですが・・・。
オイルを絞るのも、一般家庭では無理なので、ハンドクリーム代わりに「そのまま手につける」と、以前どこかのHPで見たような記憶が・・・。
ちょっと再確認ができなかったのですが、大丈夫なものか、ご存知の方はいらっしゃいますか?


Re^6: オリーブの実はどうして食べるの? 。。。オイル 投稿者:ちょこれっと 投稿日:2004/06/04(Fri) 11:02

こういうのを見つけました。

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200111/2001110100015.htm#0001

うちのにも早く実が成らないかしら・・・。


Re^7: オリーブの実はどうして食べるの? 。。。オイル 投稿者:さくらこ 投稿日:2004/06/05(Sat) 17:30

ちょこれっとさん、みなさんお返事ありがとうございました。
塩漬け,オリーブ酒,ピクルスなど作りたいと思います。
作り方ご存知なら教えて下さい。
それから ちょこれっとさんのオリーブも早く実がつくようになるといいですね。








-観葉植物の通販ならブルーミングスケープ
 

-
-
Top|ページの最上部へ
-
2002_copyright
-