|
||||||||||||||||
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
|
||||||
観葉植物 ブルーミングスケープ TOP > 観葉植物 INDEX > 植物管理Dictionary > 観葉植物Dictionary > 育て方 Q&A 検索 > 育て方 Q&A |
1年ほど前から葉が細くなり、元気がなくなってきました。
水は1ヶ月に1度、表面が濡れる程度に、屋内の窓辺ですが
それほど日当たりの良くないところにおいていました。
遠方で購入のため、近場のお店に相談に行ったところ、
根が茂りすぎていたので、細い根を適当に刈り込んで下さり、
同じ土に再度植え、とっくりの部分含む幹の下2/3が乾燥しすぎの為、
1週間毎日水やりをし、明るい室外に置き、後は週に1度
液体肥料をやりなさいとアドバイスを頂きました。
とっくりの部分の中が、半分かすかすになっていたのですが、
根は生きているから大丈夫だといわれ、希望を持っていたのですが、
葉が根本から倒れ込んでしまい、引き抜くと、腐っている様子です。
4本有る枝のうち1つのみ、針のような新芽が出ているのですが、
後3本は全て同じ状態です。
幹も、乾燥と同時に、皮が芯の部分から浮いた様になっています。
皮自身は硬いのですが、幹は柔らかい、そんな感じです。
結婚の記念に主人が買ってきてくれたので、何とか捨てずに再生したく、
アドバイスをお願いいたします。
アドバイスがまず悪かったと思います…
聞いたお店の方は、ポニーテールが多肉植物とは知らなかったのではないでしょうか…?
がっちゃんさんが聞いたものは、普通の?観葉植物等に対してのアドバイスのように思えます…
それに、今まで使っていた用土に再度植え込まれたのでしょうか?
根が茂りすぎていたとのことで、用土も古くなっていたのでは?
だとしたら好ましくありません。
水遣りについても、乾燥しすぎているからといって、一週間毎日水やりは極端すぎます。
それに、根を切った植替え直後の水遣りでしたら、そこから腐れが入ることも十分考えられます。
液肥も、ポニーテールならば、一週間ごとに上げる必要はありません。
極端に成長する植物ではありませんから。一ヶ月に一度でも十分だと思います。
とっくりの部分が半分かすかすとのことですが、半分は生きているのでしょうか?
どうも状態がかなり悪いようですので、再生は厳しいかもしれません。
腐っている部分を綺麗に取り除いて、無事な部分があれば、それを挿し木するしか手はないと思います…。
植替えられてからどれだけたったのでしょうか?
元気がなくなっていくのですから、今では根も無事ではないかもしれません。確認された方が良いです。
アドバイスありがとうございます。
4月24日に同じ土に植替しました。
腐っている部分を取り除くのは、
1.刃物等で削っていくのでしょうか?
2.とっくりの中や、葉や枝の根本、根っこ、腐っている所全てですか?
挿し木の仕方について、あとで本屋で調べますが、注意点が有れば教えて下さい。
以前本屋で見た際、幹を何等分かに切って土の上に置いて、新芽が出てくるのを待つ方法を見つけましたが、この幹がカスカスそうな瀕死の木には向かないのでしょうか?
腐っている部分を取り除くのは、刃物になりますね。
元々が軟弱なものではないので、殺菌消毒までしなくてもよいと思いますが、綺麗な刃物で削ってください。
堅いと、のこぎりですね…
削る部分ですが、とっくりの中もかなり腐っているようなら、取り除かないと、広がってしまうかもしれません。
乾燥してぱりぱりなら、もう腐敗が進まないかもしれませんが…そのままにしておくのはあまりおすすめしないです。
葉や幹の上の方か、とっくり部分や根の下方か、大体どちらが状態酷いですか。
上が腐っているようなら、上を切り離して、無事な下の部分を植替え。
下が腐っているようなら、上を切り離して、それを挿し木。
どちらかになると思いますが…。
幹を挿し木するなら、中が腐っていないところを選んでください。
ポニーテールを分割して挿し木をするというのは、聞いた事がありませんね…。
出来ないかはわかりませんが、あまり小さいと失敗するかもしれません。特に弱っていますし。
よく繁殖するタイプなら、そういうやり方も良いかもしれませんが、ポニーテールはやめておいた方が、個人的に良しと思います。
無事な部分を残した結果が、細々小さくなったのなら仕方ありませんが。
無事な部分は、切り口を自然に、風通しの良い半日陰で一週間は乾燥させて、清潔な肥料分の無い用土に軽く植えてください。
切り口が乾かないようなら、扇風機など、温風の出ないもので…。
平らに切ると根が出難いと思いますので、多少周囲を削ぎ落としてください。
ポニーテールは用土の上に転がしておいて、根が出るものかは疑問ですので、土にある程度軽く植えてあげて下さい。
それからの水遣りは、さらに一週間以上待ったほうが良いでしょう。
置き場所は、根が出て元気になるまでは直射日光の当たらない場所にしてください。
できれば風通しの良いところで。
ちなみに、たとえ成功したとしても、挿し木した幹はとっくりがほとんど出来ません。
かけとさん、アドバイスありがとうございます。
今日、根っこを見てみました。
丈夫な太い根が1センチ程、とっくりの黒くカスカスになって堅くなった近くからなど、6箇所くらいから出ています。
もっと延びて太い根は、つまむと破れてしまい、芯の細い根を守っていたように、ほとんど空洞でした。
以前より、土に触れているとっくり部が周囲すべて黒ずんでいます。
黒ずんで、乾いたその部分の皮を少しめくると、中は白くてジュクジュクしていました。
上部は依然、芽が出てこなく、通常葉を落としながら太くなっていく枝の部分をつまむと、指が沈み込みます。
この質問を始める前に一枝剥いてみると、葉の根元が黒くジュクジュクしていたので、その部分は幹に沿って切り落としました。
幹自体は上部の方が色も良く、乾燥で皮がめくれてもいません。
なので、枝の出ている下から、元々の大きさの半分くらいまでが
無事な部分かと思います。ただ、どっしりと堅い幹ではありません。
今回教えていただいたような挿し木は、幹だけを切り取っても行えるものですか?
新しい根が出ているようであれば、まだとっくりの部分は全部やられているわけではなさそうです。
腐っている場合、中身は水っぽくなって、半透明のような感じか、茶色くなって嫌な匂いがするものですから。
それを過ぎると、乾燥してかすかすになりますが…
とっくり部分は水分を蓄えているので、ジュクジュクして不思議ではありません。綺麗で白いのなら、生きていると思います。
とっくりの皮が黒くなっているのは、湿っているのと土のせいではないのでしょうか?
それとも、カビなどが生えているのでしょうか。腐って、ボロボロと崩れますか? 簡単にはげますか。
皮はどれだけめくれているのでしょう。年数が経つと、表面が多少浮くことはありますし、ひび割れのようになってきます。
根もでているようですし、明らかに腐っているのかちょっと分からなくなりましたね。
新しい根が出ている部分は少なくとも生きていると思いますよ。
とっくりの半分がかすかすとか、乾きすぎだとかは、ご自分で判断されましたか?それともお店の方ですか?
かなりぶよぶよしていなければ、一気にとっくりを取り除くのは早いかもしれません。
直接見れないので、曖昧なことしか申し上げられませんが…
枝の先の方がやられてしまったのでは。
うちのはそうで、一つ枝が枯れてしまったことがありましたが…下は元気でした。
挿し木ですが、幹でもまだ可能です。さすがに葉挿しはできませんが…
でも、貯水タンクのとっくりがなくなるのですから、以前よりは多めに水を上げることになると思います。
毎回ご親切にありがとうございます。
参照URLの使い方が判らないので、デジカメで写真を撮って見ていただけないのが残念です・・・。
カスカス度合いは自分で(男性こぶし大に対し、子供のごぶし程度がくりぬけ、乾燥しています)乾燥度合いはお店の方が、水やりが不足しすぎと判断されました。
とっくりの皮は浮いているので簡単に剥げますが、ボロボロではありません。購入して約3年、硬くてひび割れたようになっています。中は白が半透明になりつつある感じで、鼻を近づけると嫌な臭いがしました。
枝の部分は1本を除いて明らかに腐っていそうです。(既に切り落とした1本と似ているので)
残った1本も、葉の付け根は折れて切り取ったまま緑色で年輪のようになっていますが、のびて行くべき枝の部分はぶよぶよしているので駄目かもしれません。
よって、枝を全て切り離し、新しい枝が生えてくるのを待ってみようと思います。
幹に沿って切り落とせばよいですよね?
それでだめならそこから更に無事そうな幹だけ切り離し、初挿し木を試みてみます。
いかがでしょうか?
子供のこぶし程度の穴があるのですね。
腐るのは、ポニーテールの場合水のやりすぎか、寒さに当った事が原因なのが多いですね…
乾燥でやられてしまうのは、あまり無いと思います。
腐った一部分が乾燥して、開いてしまったのでしょうね。
いずれにせよ、嫌な匂いがするとなると、そこは腐ってしまったのでしょう…
ちょっとすっぱいような…そんな匂いがしたと思いますが。
挿し木ですが、がっちゃんさんが検討されているやり方でよいと思いますよ。
新しい葉がでていた枝があるのですよね。
腐った枝は取り除いて、新しい葉がでている枝は一応残して
無事な幹を挿し木されるのが、一番大きく残せるでしょうか。
残った枝は、明らかに駄目そうになったらでも、取り除くのは遅くないと思います。
清潔な用土に挿す切り口はよく乾燥させて、水遣りは急ぎ過ぎないように、見てあげてください。
通常、枝が出るのは花が咲いた後になる植物らしいので、枝が腐って無くなった後の
再生は厳しいかもしれませんが…根が付いて枝が出てくると良いですね。
|