|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
5月頃、1m位のバナナかバショウか分からないと言われた木を購入し
庭に植えました。
この夏順調に成長し、大きく育っているのですが
最近その木の周囲に新芽が(今のところ3本)出てきました。
しかし庭といっても駐車スペース脇の奥行き60cm×2.5m位の細長いスペースで
すべてをほおっておくわけにいきません。
ですので、抜かなければならないのですが
元の木と根がつながっているように思うので
抜くというより切るのかな、と思うのですが
どこら辺から切ればいいのか教えて下さい。
また過去ログ検索したところ、植替え等は梅雨時期がいいように書かれていましたが
このような処理の場合もそうなのでしょうか?
もし梅雨までとなると、今の勢いではかなり成長してしまうと思うのですが・・・
どうぞ宜しくお願いします。
切り離すのは親木とつながっている元の部分です。
できるだけ切り口が小さくなるようにしたほうが腐敗の心配が少なくなりますからね。
もし子株を移植する必要がなくて捨てるのであればあまり深く掘り下げずにつながっている所を切り離してからひっぱって抜き取ってもいいです。
植え替え時期は温度さえあればいつでもいいです。
回答ありがとうございます。
親木とつながっている元の部分を切るのですね。
もったいないとは思うのですが、スペースがないので
子株は処分しようと思います。
しかし・・・これからも子株はどんどん出てくるのでしょうか。
成長が早いので、早めにやってみます。
![]() |
||||
![]() |
||||
|