|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
ステレオスペルマムを購入し育てていますが、葉が茶色く変色し枯れていってしまいます。新芽も発芽してきてはいますが、だんだん見た目も寂しくなってきました。育てている環境は次のような感じです。
・室内の窓辺、レースカーテンにしてあり、日当たりは良いと思います。
・夏期ということで水やりは毎日しています。ただ、平日の昼間は不在のため、窓を閉め切っています。室温が高温になるためか、一日1回の水やりでは枝がしおれていることもあるため、場合によっては朝・夕の2回水をあげています。
・肥料については、2週間に一回程度、液肥をあげています。
何かアドバイス等があれば誰か教えてください。
> ・室内の窓辺、レースカーテンにしてあり、日当たりは良いと思います。
> ・夏期ということで水やりは毎日しています。ただ、平日の昼間は不在のため、窓を閉め切っています。室温が高温になるためか、一日1回の水やりでは枝がしおれていることもあるため、場合によっては朝・夕の2回水をあげています。
水やりの回数がかなり多い気がしますけど子株なんでしょうか?ビニールポットくらいなら水切れもありえますけど・・・・葉でなく土の状態はみていますか?もし乾かないうちにやってるのであれば多湿と高温で根がやられてしまってる可能性もあります。
水も肥料もじゅうぶんやっているようですから足りないのは日光ではないでしょうか?
室内の窓からの明るさでは成長には不十分のように思います。
できることなら外で育ててみることをおすすめします。
![]() |
||||
![]() |
||||
|