ブルーミングスケープ - -
Top
- BSコミュニティ・植物管理Dictionary etc. -バスケットを見る
→ ご注文方法 - → ログイン
→ 法人様 お取引 → お問合せ窓口
www.bloom-s.co.jp
-
カートを見る
観葉植物 ブルーミングスケープ中型大型小型ハイドロカルチャー高級タイプ光触媒 人工観葉植物送料無料ガーデニングを楽しむ♪インテリアが素敵に!

観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活


-
ガーデニングなら植物管理Dictionary

-
-
ブルーミングスケープ
おしゃれな観葉植物の通販
 

 
-




ブルスケ。

観葉植物 ブルーミングスケープ TOP観葉植物 INDEX植物管理Dictionary観葉植物Dictionary育て方 Q&A 検索育て方 Q&A



ウンベラータ の色が薄く。。 投稿者:aki 投稿日:2005/01/29(Sat) 12:12

こんにちは。観葉植物初心者ですが、お気に入りのウンベラータ、
南東向きの窓のレ−スカーテン越しにいつも置いているのですが、冬になってだんだん葉の色がうすーくなってきました。これは普通のことでしょういか?それとも何か対策をすべきでしょうか?
下の方の葉は徐々に黄色くなって落ちていきます。


Re: ウンベラータ の色が薄く。。 投稿者:うんちゃべ 投稿日:2005/01/30(Sun) 21:50

温度不足なのではないでしょうか?。

具体的にどんなところにおいて、どのように手入れしているのか
がわからないので、なんともいいようがないのですが、ウンベラータ
は、通常であれば、亜熱帯、熱帯の常緑植物なので、季節によって
葉色が変わることはありません。

温度が低くなると葉をおとして休眠状態になることはあるかもしれ
ませんが、その状態が長く続けば、最終的には枯れてしまいます。


Re^2: ウンベラータ の色が薄く。。 投稿者:aki 投稿日:2005/01/30(Sun) 22:29

うんちゃべさま

早速書き込みをありがとうございます。
マンションの部屋の中、掃き出し窓から50cm位内側の日の当たるところに置いています。
が、普段よりその部屋は殆ど暖房をつけないので、確かに温度は低いかもしれません。
日が直接あたらなくても、少し暖かい部屋に置いた方がよいのでしょうか?
水やりもかなり控えめにしています。週に一度くらいでしょうか。


Re^3: ウンベラータ の色が薄く。。 投稿者:うんちゃべ 投稿日:2005/01/31(Mon) 19:17

温度不足かな、とは思うのですが、朝方の最低気温と日中は
何度くらいになるのでしょう?。
日中の温度よりも朝方の最低気温が問題となります。
朝方の最低室温で、5度から10度は欲しいところですね。

また、窓際は朝方気温が下がります。夜間は厚手のカーテンを
閉めるほか、鉢を部屋の中央で、床より数十センチ高いところに
おき、寒さ対策とします。鉢の近くの温度を測り、判断されると
よいでしょう。

水やりもかなり控えめ、とのことですが、(鉢の大きさがわかり
ませんが)具体的にどのくらいの量を、いつ、与えているのでしょう。

水は鉢の表面が乾いて数日たったら、天気のよい日の午前中までに
室温(15度から20度)程度の水をたっぷり与えます。
流れた水はしっかり捨て、夕方までにはある程度水が吸収される
ようにしてください。
水道の水は冷たすぎますので・・・。

最低10度あって日照がある部屋が理想だと思いますが、最低5度
位あれば、何とか越冬しますので、あきらめずがんばってください。
初めての冬を迎える場合は、多少寒さに弱く、葉を落とすことも
ありますが、2年目以降は落葉せず青々としたままになることも
あります。
私のところは東京都内ですが、ショウナンゴムやベンジャミンを
ベランダに置きっぱなしです。ショウナンゴムはもうこれで4度目の
冬ですが、葉傷みはまったくありません。ベンジャミンはだいぶ
葉がおちましたが、まだ元気なままです。
春にはしっかり生えてきます。

ウンベラータは葉が大きく、一つの葉が育つまでに時間がかかるので
回復が遅くなるとはおもうのですが、休眠してしまっても、
土が乾くのをまって水を与えるだけにして、なんとか持たせてください。


Re^4: ウンベラータ の色が薄く。。 投稿者:aki 投稿日:2005/01/31(Mon) 22:13

ありがとうございます。
とても参考になりました。
室内といえど、綿カーテンのすぐ脇においていて、
最近寒くなったので弱っているのだと思います。
水も温度が低く少なかったと思います。
教えて頂いたように、あきらめず越冬させたいと思います。








-観葉植物の通販ならブルーミングスケープ
 

-
-
Top|ページの最上部へ
-
2002_copyright
-