|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
幸福の木の育て方について質問があります。
約1月半前に人から頂きました。
葉がほとんど枯れている状態なので、全部切り取り、新しい芽がでるのを待っているのですが、現在のところその兆候がありません。
このまま待っていていいのでしょうか。
気温がまだ低いので生育温度になってません。
春後半から夏前半まで見守ってあげてください。
株が健康なら干からびさせないようにだけ注意してればそのうち芽がでますよー。(うちでは葉が枯れて2年後に芽が出た子がいる)
☆参考:日当たりの悪い玄関の幸福の木の葉が黒ずんできた
![]() |
||||
![]() |
||||
|