|
||||||||||||||||
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
|
||||||
観葉植物 ブルーミングスケープ TOP > 観葉植物 INDEX > 植物管理Dictionary > 観葉植物Dictionary > 育て方 Q&A 検索 > 育て方 Q&A |
初めまして。質問させて下さい。
今年、いんげん豆や、二十日大根、ミニトマト、キュウリを蒔こうと思っているのですが、
どうやって種を採種すればいいんでしょうか?
二十日大根など、根菜類の種はどうすれば採種出来るのでしょうか?
いんげん豆などの豆類もわかりません。
野菜の種の採種方法を教えて下さい。
いんげんと二十日大根は、自家採種で、親と同じ形質の種が取れます。青果としても利用する豆類については、初期に大きくなった莢にヒモを結ぶなどして印を付け残します。大根類は、莢から種子を取り出すのに難儀します。秋にまき、年末に気に入った姿のを隔離して移植します。
トマト、キュウリは、ほとんどがF1品種なので、それから自家繁殖するとバラケます。でも、変異を楽しむのも面白いはずです。腐る直前に取り出さないと、中で発根して死んでしまいます。固定種であっても、特にうり類は、交雑を防ぐ手立てが要ります。
上記のうち、いんげん以外は、栽培のベテランになってから試してみることを、お勧めします。
☆YuukisaikaTanetsuri☆Suginami*TOKYO☆
ええっと、どういうことをお望みなのでしょうか?。
今、植えてあるものから、種を取りたい、ということでしょうか?。
基本的には今植えてあるものから種をとっても、同じものが実る
とは限りません(たいていの場合、親より劣ります、つまり
おいしくない、大きくならない等)。
ですから収穫を前提としているのであれば、種や苗を購入して撒く
ことをお勧めします。
育てる本数が少ないのであれば、苗を購入するのがお勧めです。
今お育てでなくて、種をとりたい、といわれても、種はその植物に
花が咲いて、実がなって熟してできるものですから・・・。
どこか育てているところから分けてもらうのでしょうかね。
研究、あるいは楽しみのために種をとって育てたいというので
あれば、それはそれで意味はあります。今年育てたものの中で
いくつか残して種を取ることになります。
二十日大根はそのうち花が咲き、菜種のような種ができますし、
インゲン豆は収穫しないでいるとそのまま種ができます。
これらは外側が茶色くなったら採取すればよいので簡単で
わかりやすいと思うのですが、、トマト、きゅうりは
果肉が腐るまでおかないといけないのでちょっと大変です(ハエ
もわきますし)。こちらはなれたらやってみてください。
私自身はやってみたことはありませんが・・・
花が咲いて、種ができ、サヤがはじける前に刈り取って乾燥させてはどうでしょうか?(当然大根の部分は食べられませんね)豆も、充分熟してサヤが色づき渇き気味になってきたら採集して乾燥させて種を取ると良いと思います。
いずれも、「種を成熟させ」てから取るようになるでしょうね。
昔祖母が大豆やキュウリなどを来年用に・・・と取っていたのを思い出しました。
自分で育て、そこから種を取り、また蒔く、というサイクルを楽しみたいのでしょうか?そうでなければそのつど種を買われるのがいいと思いますが・・・お野菜に詳しい方、いかがでしょう?
オークションなどで自家採種されていらっしゃるものを出品されているので、どうやって採種するんだろう?と気になってたんです。
二十日大根も、花が咲くまえに食べてしまうので見た事もなかったんですが、今度挑戦したいと思います。
豆類もほぉっておいたら自然と種になるのですね!
自然って凄いです。
また解らない事があれば教えてください。
ありがとうございました!!
|