|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
一昨年夏用の小菊を植えたのですが、花が咲いた後一度枯れて、新しい芽がいっぱい付き20センチくらいになりました。また夏に綺麗に咲かせるには、このままでよいのか、それとも少し剪定するのかよくわかりません。よい方法を教えてください!!
ふつう小菊は、春に芽吹いた芽を切って挿し芽にして、それを育てます。
その方が勢いがあって、よい花が咲くからです。
そのまま育ててもそれなりに花は咲きますが、一度きり戻した方が
背丈が伸びすぎずよいと思います。切った芽も簡単につきますから、
挿し木にしてそちらも育ててみられたらいかがでしょうか?
![]() |
||||
![]() |
||||
|