|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
神奈川県のベランダのプランターでイチゴを育てています。
最近とみに元気で大きく育っているのですが、実がつきません。
花は咲きますが、その後実になりかけたものが黒く変色し成長しません。
ランナーばかりが次々と出てきます。
どうしたら実がつくでしょうか?
花が咲くのに実がならないのは近くに受粉昆虫(蜂など)がいないためでしょう。開花したら細い筆で1つずつ花粉をメシベにつけてやると良いです。ランナーが出すぎるのはチッソ分が多い肥料をやりすぎているからかもしれません。
![]() |
||||
![]() |
||||
|