ブルーミングスケープ - -
Top
- BSコミュニティ・植物管理Dictionary etc. -バスケットを見る
→ ご注文方法 - → ログイン
→ 法人様 お取引 → お問合せ窓口
www.bloom-s.co.jp
-
カートを見る
観葉植物 ブルーミングスケープ中型大型小型ハイドロカルチャー高級タイプ光触媒 人工観葉植物送料無料ガーデニングを楽しむ♪インテリアが素敵に!

観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活


-
ガーデニングなら植物管理Dictionary

-
-
ブルーミングスケープ
おしゃれな観葉植物の通販
 

 
-




ブルスケ。

観葉植物 ブルーミングスケープ TOP観葉植物 INDEX植物管理Dictionary観葉植物Dictionary育て方 Q&A 検索育て方 Q&A



ブリエッタの育ち方 投稿者:コミ 投稿日:2005/05/16(Mon) 22:38

どなたかよろしくお願いします。
ガーデニング1年生です。
ブリエッタの白とピンクを約1ヶ月前に3株づつ購入しました。
1株を65センチ幅のプランターに植え同じ土、同じ場所、同じ肥料で育てましたがピンクの方は丸くこんもりと育ちどんどん枝分かれしています。しかし、白い方は3株とも地面を這うように横に広がり縦に伸びる芽が伸びてきません。直径30センチほどになりました。
2日前にピンチをしました。よく見ると新しい芽が出始めています。
このまま待っていればピンクと同じようにこんもりと育つのでしょうか?
どなたかアドバイスの程よろしくお願いいたします。


Re: ブリエッタの育ち方 投稿者:ぽー 投稿日:2005/05/17(Tue) 11:39

ブリエッタは色によって育ち方がかなり違います。
ピンク(サーモンかな、デュエットローズかな?)はおっしゃるように、まったく手をかけなくても、丸くこんもりと育ってくれます。白は横にずんずん伸びて縦に伸びる芽が少なく、そのうち先端からどんどん咲いてきます(ブリ・マニアはこれを「かっぱはげ」と呼びます)。
コミさんのブリエッタは、まさに品種の特徴そのままに、とても順調に育ってるんだと思いますよ。
もうピンチされたのなら、そのまま様子を見てください。じきに白もコンモリしてくるはずです。

ちなみに、白の特徴を生かすのなら、ハンギング鉢に植えて高い位置に吊るすと早くから花が楽しめます(高い位置だと、かっぱはげもあまり気にならない)。
私は去年、直径30センチのハンギング鉢に植えてピンチなしで育てましたが、6月末には直径1メートルにまで育って大満足でした。育ちすぎて、狭いベランダでは少々邪魔だったほど(笑)。
6月に台風が来たので、部屋に取り込むついでに鉢のフチのところまで切り戻しましたが、サラダ用の大鉢3個に飾りきれないほどたくさんの花! で、その後は2週間ほどで直径70センチにまで回復。ブリエッタの成長力のすさまじさに、ほとほとあきれるというか、感心したものです。
ただ、今年は去年より温度が低めなので、去年よりはやや成長が遅いようです。

ブリエッタをきれいに、大きく育てるコツは、とにかく「日光ガンガン、水もガンガン、肥料もガンガン」やること。ペチュニアはわりに肥料が好きですが、ブリエッタはほかのペチュニアの倍ぐらいあげたほうが順調に育ちます。具体的に言うと、置き肥+標準にうすめた液肥を2〜3日に1回、って感じです。普通の草花でしたら肥料やけしそうな量ですが、ブリはこのくらいが適量。花つきが悪い・葉色が薄いというのは、たいがい肥料不足です。
真夏は、肥料はその半分ぐらいに量を減らします(液肥の薄め方を倍にして、回数は同じに)。
あと、長雨や大雨には当てない。水は上からジャーではなく、なるべく根元にやるように。下葉が枯れてきたら、早めに切り戻す・・・といったあたりがコツですね。そうしたら11月末ごろまで、きれいに咲き続けてくれますよ。(@千葉)

初心者でも、ほんとにきれいに丈夫に咲いてくれる花です。安心して育ててください。


Re^2: ブリエッタの育ち方 投稿者:コミ 投稿日:2005/05/17(Tue) 22:44

ぽーさん
コミです。大変わかりやすいご回答本当にありがとうございます。
昨日も今日も仕事から帰り真っ暗の庭で懐中電灯をつけ白のブリエッタをの芽の出方を見てウーンと唸っていたところです。ぽーさんの返信を読み大変安心しました。
また、その後の育て方のポイントまで教えて頂き自慢のブリエッタに育てたいと思います。
毎日会社から帰ってくるのが楽しみなほどはまりそうです。
また、わからないことがあった時は是非アドバイスお願いします。
ありがとうございました。








-観葉植物の通販ならブルーミングスケープ
 

-
-
Top|ページの最上部へ
-
2002_copyright
-