|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
とうがらしなんですが、花が終わってはまた少しばかり実をつけます。
買った当時のように、沢山の実をつけさせたいのですが、どうすればいいのでしょう?
また、とうがらしの実は花が咲いても実になるものとならないものがあります。どういう状況で実を結ぶのでしょうか?
日当たりはいい所においています。
トウガラシは香辛料(乾物)のタカノツメの種でも発芽して実がなるのでベランダ園芸でもたくさん収穫できます。(^^;
実のとまりが悪くなる原因としては根詰り、肥料不足など色々考えられますが、咲いた花は昆虫や人工授粉で結実しないと実を結びません。鉢植えでしたら咲いた花を小筆などで受粉すれば結実します。
![]() |
||||
![]() |
||||
|