|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
暖かくなって、新芽は次から次へと出てきているのですが、葉っぱとしてちゃんと育つ前に、クシュクシュっと丸まったカンジに枯れてしまいます。
窓辺に置いて、だいたい週1くらいで土が乾いているようだと水をあげていますが、何が問題なのでしょうか?
ちなみに、3本で植えられていたのですが、1本が冬の間に根腐れしたのか折れてしまいましたが、植え替えもしていません。
残りの2本は幹も硬いです。
> 暖かくなって、新芽は次から次へと出てきているのですが、葉っぱとしてちゃんと育つ前に、クシュクシュっと丸まったカンジに枯れてしまいます。
> 窓辺に置いて、だいたい週1くらいで土が乾いているようだと水をあげていますが、何が問題なのでしょうか?
> ちなみに、3本で植えられていたのですが、1本が冬の間に根腐れしたのか折れてしまいましたが、植え替えもしていません。
> 残りの2本は幹も硬いです。
>
この時期にしてはみずやりがすくないと思われますが。置き場所の温度や風通しも関係してきますね。
![]() |
||||
![]() |
||||
|