|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
7年前に植えた柿の木に、一昨年から実がなり始めました。特に今年はかなりの数なのですが、細い枝に幾つも実がなり、この後熟してくるととても耐えられそうにありません。去年も重さに耐えかねて折れた枝がありました。こういう枝は、この時期剪定しても良いものなのでしょうか?
まずは摘果してみてはいかがでしょうか?そうすると栄養も行き渡っていい実もなると思います。それでもダメな用でしたら部分的に弱い剪定がいいがかと思います。強剪定は冬に。
アドバイスありがとうございます!青い実のうちに摘むということですね?早速実行してみます。
![]() |
||||
![]() |
||||
|