|
||||||||||||||||
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
|
||||||
観葉植物 ブルーミングスケープ TOP > 観葉植物 INDEX > 植物管理Dictionary > 観葉植物Dictionary > 育て方 Q&A 検索 > 育て方 Q&A |
7月下旬に旅人の木150cmを購入しました。現在、半日影の玄関に置いています。購入時は青々と葉先までしっかりと美しい色でしたが、最近になって、葉先が茶色くなり、縮こまってきました。あと、葉が少しペラペラしてきたように感じます。水分不足かと思い水をたっぷりあげ、葉水も施してみました。この先不安なのですが、アドバイスをよろしくお願いします。
今までの水遣り、そのほかの管理は具体的にどうされていたのでしょう?。
その辺がわからないとなんともお答えのしようがありません。
半日陰とのことですが、玄関の明るさはどのくらいですか?。
新聞が照明なしで読める程度の明るさでしょうか?。
耐陰性が強い植物でも最低それくらいの明るさがないと育つのは
難しくなります。夏冬で最高・最低温度はどれくらいですか?。
水は、購入後、どのようなときに、どのくらいの量を与えていたか
具体的に教えてください。
なお、いったん茶色くなった部分はもとにもどりませんし、
ぺらぺらになった部分も、原因、状態によっては枯れてくる
可能性があります。
もとのようにきれいな姿になるには、結局新しい葉が出揃う
まで待つしかありません。
茶色くなった部分が少しなら、その部分をカットすることで
対応は可能です。
早速のお返事ありがとうございます。購入してからまだ半月も経たないのですが、水やりは、表面の黄色い苔が乾いたらたっぷりやりました。(2回)昨日は、1度葉水を施しました。
部屋の明るさは、玄関に大きな出窓があるので、半日影と書きましたが、昼間は、レース越しですがかなり明るいと思います。現在旅人の木は、葉先が少し茶色く、2つに割れてきています。葉色も緑が薄くなってきて、不安です。茶色いところは、カットした方がいいのでしょうか?
> 今までの水遣り、そのほかの管理は具体的にどうされていたのでしょう?。
> その辺がわからないとなんともお答えのしようがありません。
>
> 半日陰とのことですが、玄関の明るさはどのくらいですか?。
> 新聞が照明なしで読める程度の明るさでしょうか?。
> 耐陰性が強い植物でも最低それくらいの明るさがないと育つのは
> 難しくなります。夏冬で最高・最低温度はどれくらいですか?。
> 水は、購入後、どのようなときに、どのくらいの量を与えていたか
> 具体的に教えてください。
>
> なお、いったん茶色くなった部分はもとにもどりませんし、
> ぺらぺらになった部分も、原因、状態によっては枯れてくる
> 可能性があります。
> もとのようにきれいな姿になるには、結局新しい葉が出揃う
> まで待つしかありません。
> 茶色くなった部分が少しなら、その部分をカットすることで
> 対応は可能です。
黄色いコケ、というのがちょいとわかりませんが、ミズゴケ植えで
しょうか(そうではないと思いますが)。
土の上にカバーとしてなにか置かれているのだとすれば、それを
よけて、土の表面がかわいているかどうかで水遣りを判断する
必要があります。できれば取り除いたほうが管理は楽です。
で、水をたっぷり与えると、鉢底から流れてくると思いますが、
それは皿にたまったままになっていませんか?。
水がたまったままだと、根が呼吸困難になり腐ってしまいます。
その結果、水がすえなくなり、葉の先が枯れ込んだり、葉色が
わるくなります。都度しっかり捨てるか、鉢が大きい場合は、
底が水につからないよう、レンガなどを敷くかします。
葉が大きいので蒸散が激しく、一旦からからに乾かしたか、
あるいは水を与えて皿に水をためっぱなしにしたためか、
とはおもうのですが。
エアコンの風とか直接あたってないですよね。
温度も通常の戸外と同じくらいでしょうか?。
ランドフルさん。お返事ありがとうございます。
黄色いコケというのは、初めから土の上をカバーしてあったものです。めくって土を出すことが大切なのですね。
ランドフルさんのお返事で気付いたのですが、もしかしたら一度水をカラカラにしてしまったかもしれません。乾かし気味に水やりをすることばかりに気を取られていました。
エアコンの風は直接はあたる場所ではなく、温度は今の季節、留守中空気がこもって、暑くなっているかもしれません。
> 黄色いコケ、というのがちょいとわかりませんが、ミズゴケ植えで
> しょうか(そうではないと思いますが)。
>
> 土の上にカバーとしてなにか置かれているのだとすれば、それを
> よけて、土の表面がかわいているかどうかで水遣りを判断する
> 必要があります。できれば取り除いたほうが管理は楽です。
>
> で、水をたっぷり与えると、鉢底から流れてくると思いますが、
> それは皿にたまったままになっていませんか?。
> 水がたまったままだと、根が呼吸困難になり腐ってしまいます。
> その結果、水がすえなくなり、葉の先が枯れ込んだり、葉色が
> わるくなります。都度しっかり捨てるか、鉢が大きい場合は、
> 底が水につからないよう、レンガなどを敷くかします。
>
> 葉が大きいので蒸散が激しく、一旦からからに乾かしたか、
> あるいは水を与えて皿に水をためっぱなしにしたためか、
> とはおもうのですが。
>
> エアコンの風とか直接あたってないですよね。
> 温度も通常の戸外と同じくらいでしょうか?。
>
>
>
状態からすると、乾かし過ぎたのかもしれません。
葉先が枯れる、葉が丸まる、は植物本体に水分がない場合に
特徴的ですが、その原因は根から水分が供給されないこと、
あるいは根からの水分供給に追いつかないくらい蒸散すること
にあります。
根から水分が吸収されないのは、水が足りないか根が傷んで
死んでしまっているか、どちらかですが、根が死んでしまう原因は
からからに乾かして根が死んでしまったり、逆にいつもじっとり
湿っていて根が腐ったり、肥料を与えすぎて根が焼けてしまったり
と原因がいろいろなんです。
よく乾かし気味に管理、といわれるのですが、からからに乾かすと
大多数の植物は傷みます。
旅人の木は乾燥には強いほうだとは思いますが、程度問題ですね。
なので、今の時期は土の表面(土です)か乾いたら与えてよいと
思います。
乾燥を好むものは次の水遣りの感覚をあける、そうでないものは
乾く前に与える、普通の植物は乾いてきたら与える、が原則です
が、環境、季節によっても変わってくるので、この当たりが
コツになりますね。
水が足りなくなると、植物自体が蓄えた水を使って維持することに
なりますので、そうなる前には与えてください。
サボテンや多肉植物は、もともといつ雨が降るかわからないような
ところに適応しているので、逆に適当に乾いた間を与えてあげる必要
があるのですが、雨季と乾季がある地域のものは、生育期には適当
な水分を必要とするので、この当たりの見極めも必要です。
蒸散が激しいのは、極端に空気が乾燥している、エアコンの風
があたる、常に風が強いなどがあります。エアコンの風が当たる
のはダメージが大きく、葉が枯れるだけでなく、株そのものが
枯れてしまう可能性があります。
なお、玄関に置かれているので、ちょいと気になったのが、
冬の温度です。冬は温度がかなり下がると思うので、最低
温度が越冬温度を上回ることを確認してください。
越冬温度ぎりぎりのときは水遣りの間がかなりあきます。
冬の水遣りはまたコツがあります。
いつもご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。とても心強く、有り難いです。水やりは、乾かしすぎないように今後気をつけたいと思います。あと、葉先は切った方がいいのですか?早く旅人の木が元気になってくれるように、できるだけのことはしたいと思います。
冬の水やりまで、アドバイスいただきまして、ありがとうございます。冬になる頃も旅人の木が元気でいてくれるようにがんばります。
> 状態からすると、乾かし過ぎたのかもしれません。
> 葉先が枯れる、葉が丸まる、は植物本体に水分がない場合に
> 特徴的ですが、その原因は根から水分が供給されないこと、
> あるいは根からの水分供給に追いつかないくらい蒸散すること
> にあります。
>
> 根から水分が吸収されないのは、水が足りないか根が傷んで
> 死んでしまっているか、どちらかですが、根が死んでしまう原因は
> からからに乾かして根が死んでしまったり、逆にいつもじっとり
> 湿っていて根が腐ったり、肥料を与えすぎて根が焼けてしまったり
> と原因がいろいろなんです。
>
> よく乾かし気味に管理、といわれるのですが、からからに乾かすと
> 大多数の植物は傷みます。
> 旅人の木は乾燥には強いほうだとは思いますが、程度問題ですね。
> なので、今の時期は土の表面(土です)か乾いたら与えてよいと
> 思います。
>
> 乾燥を好むものは次の水遣りの感覚をあける、そうでないものは
> 乾く前に与える、普通の植物は乾いてきたら与える、が原則です
> が、環境、季節によっても変わってくるので、この当たりが
> コツになりますね。
>
> 水が足りなくなると、植物自体が蓄えた水を使って維持することに
> なりますので、そうなる前には与えてください。
>
> サボテンや多肉植物は、もともといつ雨が降るかわからないような
> ところに適応しているので、逆に適当に乾いた間を与えてあげる必要
> があるのですが、雨季と乾季がある地域のものは、生育期には適当
> な水分を必要とするので、この当たりの見極めも必要です。
>
>
> 蒸散が激しいのは、極端に空気が乾燥している、エアコンの風
> があたる、常に風が強いなどがあります。エアコンの風が当たる
> のはダメージが大きく、葉が枯れるだけでなく、株そのものが
> 枯れてしまう可能性があります。
>
> なお、玄関に置かれているので、ちょいと気になったのが、
> 冬の温度です。冬は温度がかなり下がると思うので、最低
> 温度が越冬温度を上回ることを確認してください。
> 越冬温度ぎりぎりのときは水遣りの間がかなりあきます。
> 冬の水遣りはまたコツがあります。
>
葉の先は気になるならカットしてもいいと思いますが、
特段何かしなければいけない、というものではありません。
単に見栄えの問題です。
|