|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
こんにちは
オーガスタを育てているのですが
葉の生育は順調なのですが。。
ふと気がついたら、いくつかの葉が虫食い、というか
網目のようにくわれているのです!
ぱっと見た感じ虫とかついてなさそうなのですが。。
外に植えていたつげの鉢がカイガラムシのため全滅してしまったのですが
それが移ったのでしょうか。。
(時々外に出していた。つげの鉢とは離れていますが)
防虫剤も、相手がわからないから何を使っていいのやら。。
ご教授いただけたらうれしいです
よろしくおねがいします
薄皮1枚残して食われているようならカイガラムシではありません。
カイガラムシは吸汁害虫で葉は齧りません。
考えられる虫としては尺蛾の幼虫(尺取虫)などのイモムシ系です。
夜間に食害する事が多いので夜懐中電灯などで探して捕殺します。
うちでもココヤシの葉が齧られましたが探して捕殺して以来被害は
出ていません。
![]() |
||||
![]() |
||||
|