|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
今年6月頃に友人に分けてもらったのですが、水遣りのたびに黒い
小さな虫が出て来るんです。1ミリにも満たない細長いヤツで、飛
んだり跳ねたりはしないみたいです。用土は水苔とピートモスを混
ぜた物で、陶器の茶碗に植えています。最近花が咲いたばかりなの
で、出来れば薬剤は使いたくないのですが、駆除する方法はないで
しょうか?それとも、ウサギゴケは食虫植物なので、彼等は餌だと
判断して諦めるしかないのでしょうか?
その虫は葉っぱなどを食べますか?
食べないようならもう少し様子を見ればいいと思います
食べるようならすぐに駆除したほうがいいです
中村様返信ありがとうございます。
葉っぱとか花は食べられてないです。土の中から出てきてるみたいなので、根が食べられているのかも?と思い鉢から抜いて調べたのですが、特に異状はありませんでした。
今の所ウサギゴケは機嫌良く増殖中なので、しばらく様子を見る事にします。何かあったら又質問させて戴きますので、その時は宜しくお願いします。
![]() |
||||
![]() |
||||
|