|
||||||||||||||||
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
|
||||||
観葉植物 ブルーミングスケープ TOP > 観葉植物 INDEX > 植物管理Dictionary > 観葉植物Dictionary > 育て方 Q&A 検索 > 育て方 Q&A |
ゴムの木を育て初めて1年半ほど経ちました。
大分大きくなってきましたが、それに連れて元気の無い
葉っぱが増えてきました。
症状をご説明しますと...
1.葉っぱの端の方が丸まってしまい、また元気な葉に
比べると縁の色がベージュ色になっております。
2.増えた葉の中には、破けたり、穴が開いてしまった
葉があります。
ゴムの木自体は順調に成長を続けておりますが、こうした
葉は取り除いた方がよろしいのでしょうか。
もしくはそのままの状態で残して置いた方がよろしいのでしょうか。
ご存じの方、アドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
> ゴムの木を育て初めて1年半ほど経ちました。
> 大分大きくなってきましたが、それに連れて元気の無い
> 葉っぱが増えてきました。
> 症状をご説明しますと...
> 1.葉っぱの端の方が丸まってしまい、また元気な葉に
> 比べると縁の色がベージュ色になっております。
>
> 2.増えた葉の中には、破けたり、穴が開いてしまった
> 葉があります。
>
> ゴムの木自体は順調に成長を続けておりますが、こうした
> 葉は取り除いた方がよろしいのでしょうか。
> もしくはそのままの状態で残して置いた方がよろしいのでしょうか。
>
> ご存じの方、アドバイスを頂ければと思います。
> よろしくお願いいたします。
まず育てている場所を教えてください
後は、水遣り、鉢の大きさ(底から根が出ていないか)
これだけでも教えてもらえれば答えやすいです
あと何か思い当たることがあれば
MACさん、ご返答ありがとうございます。
> まず育てている場所を教えてください
室内の、日当たりの良い窓際に置いてます。
通常はブラインドにより直射日光が当たらないようにしてまして、
水をあげたりした時に、たまにブラインドを上げて日光を
当ててあげています。
> 後は、水遣り、鉢の大きさ(底から根が出ていないか)
> これだけでも教えてもらえれば答えやすいです
鉢の大きさは直径が約30cmくらいです。
陶器で割とがっしりとした鉢を使用しています。
底から根は出ていません。
水のやりすぎは気をつけておりますので、根腐れを
起こしていることは無いと思います。
苗とまではいきませんが、小さいうちに購入して
大切に育ててきました。
購入当初についていた葉は、特に葉の縁の辺りが
パリパリとヒビが入ってしまったり、葉の一部が
黒く焦げたようになっているのもあります。
あまりに酷い葉は取り除いてしまいました。
お店で元気なゴムの木を見かける時があるのですが、
それに比べると葉が全体的に「真緑!!」とはいかず、
葉の縁がやや白っぽくなっています。
ゴムの木にもいろいろな種類があるようですが、
種類までは把握しておりません。
よろしくお願いいたします。
> あと何か思い当たることがあれば
> MACさん、ご返答ありがとうございます。
>
>>まず育てている場所を教えてください
>
> 室内の、日当たりの良い窓際に置いてます。
> 通常はブラインドにより直射日光が当たらないようにしてまして、
> 水をあげたりした時に、たまにブラインドを上げて日光を
> 当ててあげています。
>
>>後は、水遣り、鉢の大きさ(底から根が出ていないか)
>>これだけでも教えてもらえれば答えやすいです
>
> 鉢の大きさは直径が約30cmくらいです。
> 陶器で割とがっしりとした鉢を使用しています。
>
> 底から根は出ていません。
> 水のやりすぎは気をつけておりますので、根腐れを
> 起こしていることは無いと思います。
>
> 苗とまではいきませんが、小さいうちに購入して
> 大切に育ててきました。
> 購入当初についていた葉は、特に葉の縁の辺りが
> パリパリとヒビが入ってしまったり、葉の一部が
> 黒く焦げたようになっているのもあります。
> あまりに酷い葉は取り除いてしまいました。
>
> お店で元気なゴムの木を見かける時があるのですが、
> それに比べると葉が全体的に「真緑!!」とはいかず、
> 葉の縁がやや白っぽくなっています。
>
> ゴムの木にもいろいろな種類があるようですが、
> 種類までは把握しておりません。
>
> よろしくお願いいたします。
>
>
>>あと何か思い当たることがあれば
>
>
ブラインドは真夏の日光が強いとき以外はいらないと思います
またブラインドをあげたりさげたりするのはよくないです
あげるならあげておくままで、さげるならさげておくままで
自然界では植物はその生育場所から動けないわけですからなるべく環境は変えないほうがいいです
水のやりすぎに注意しているようですが、成長期は本当によく乾いてしまうので、乾いていたらすぐくれてください
あまりに乾燥させすぎると元気がなくなります
今の状態からこのことを実行してもよくならないようなら
屋外で育ててください 半日陰で(遮光ネットをかけて)
やりすぎには気をつけている、というのは
非常に抽象的で、具体的にどうなのかがわかりません。
極端な方向に傾きすぎていることもあります。
暑い時期でしたら、土の表面が乾いて1,2日したら底
から流れるくらいたっぷり、を繰り返します。
流れ出ない量では足りません。
そのほか気になるのはハダニの被害。
まるまって、かすれたように白っぽくなります。
ハダニ、いませんか?。
ハダニは環境が悪いと大発生しますので。
また、今いなくとも、過去に発生し被害を受けた葉は
そのようになり、元に戻りません。
アドバイスありがとうございます。
環境の変化について大変参考になりました。
極力変化させないよう、育てたいと思います。
既に割れてしまったり、まるまってしまった葉は
取り除いた方がよろしいでしょうか?
ご存じでしたらご教授お願いいたします。
水につきましては、表面が乾いたら、底から流れ出るまで
与える、ということを繰り返しています。
ホームページなどで調べたところ、水のやりすぎで
根を腐らせてしまった...というのを良く見ていたので
水の与え方につきましては問題ないと思っております。
MACさんから、環境の変化についてアドバイスを頂いたので
これ以後はあまり変化させないよう気を付けたいと思います。
葉ダニにつきましては、いま調べたところではいないようです。
葉にヒビが入って破れていたり、端が丸まっている葉の原因に
付きましては分かりかねますので、もしかすると過去に葉ダニの
影響があったのかもしれません。
既に割れてしまったり、まるまってしまった葉は、葉ダニの影響か
どうかは別にして取り除いた方がよろしいでしょうか?
ご存じでしたらご教授下さい、お願いいたします。
> 水につきましては、表面が乾いたら、底から流れ出るまで
> 与える、ということを繰り返しています。
> ホームページなどで調べたところ、水のやりすぎで
> 根を腐らせてしまった...というのを良く見ていたので
> 水の与え方につきましては問題ないと思っております。
>
> MACさんから、環境の変化についてアドバイスを頂いたので
> これ以後はあまり変化させないよう気を付けたいと思います。
>
> 葉ダニにつきましては、いま調べたところではいないようです。
> 葉にヒビが入って破れていたり、端が丸まっている葉の原因に
> 付きましては分かりかねますので、もしかすると過去に葉ダニの
> 影響があったのかもしれません。
>
> 既に割れてしまったり、まるまってしまった葉は、葉ダニの影響か
> どうかは別にして取り除いた方がよろしいでしょうか?
>
> ご存じでしたらご教授下さい、お願いいたします。
そうですね。取り除いてください
葉が割れたりまるまったりはやはり水不足かと思うんですが・・・
今後は乾燥したら水をあげるようにしてください
そのためにはよく観察することです
冬場は乾いてから3日くらいたって水をくれます
気をつけるのは冬の水遣りで
夏場の成長期などに沢山やらないと障害をおこしますので注意を
> ゴムの木を育て初めて1年半ほど経ちました。
> 大分大きくなってきましたが、それに連れて元気の無い
> 葉っぱが増えてきました。
> 症状をご説明しますと...
> 1.葉っぱの端の方が丸まってしまい、また元気な葉に
> 比べると縁の色がベージュ色になっております。
> 2.増えた葉の中には、破けたり、穴が開いてしまった
> 葉があります。
症状から 下記のいずれかではないかと思います
観葉植物では最も多い一般的な病気があり
炭そ病 褐斑病 斑点病などは 主に葉に病斑が現れます
植物の病気の中でも これらはカビや細菌によるものですが
病葉を摘み取り 早めに殺菌剤で消毒すれば治せます
ただしカビによるものと 細菌によるものでは
薬剤が全く違うので はっきりとは申し上げられません
恐いのはウイルス病で
これは 主に 葉や茎の萎縮 奇形 葉に濃淡の斑紋が出るモザイク症などで
全身的に出る病気ですが 今の所治療の方法がありません
また 病気ではなく 生理障害・・も考えられますが
土が悪い 肥料や水のやり過ぎでも こういった病気が出る事があります
この場合は 新しい土で植え替えをなさるのが一番良いでしょう
どちらにせよ 早急に園芸店に行き
確認なさってはいかがでしょうか?
|