|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
こんにちわ。いつも読ませていただいております。夏の間屋外で生育させた寄せ植えの中のプミラだけを、11月中旬根に細心の注意をはらって堀りあげ
直径30センチぐらいの鉢に植え替えました。はじめはちりちりになったり
葉が落ちたり、大変でしたがこちらで過去ログを読ませていただき、こんもりと姿のよいものになりました。ところが1本だけひょろひょろと長く伸びて、葉と葉の間が2〜3センチもあります。何本かは鉢から垂れ下がっているのですがそれとは別の伸び方です。茎も太くて丈夫ですがかまわなくていいでしょうか。
プミラは本来はつる性の木本で、他の樹木に絡みつくようにして上へ伸び
上がり、だんだんと太くなっていきます。その際、全部の枝を太くしてい
くのではなく、少数の主軸が特に太くなります。普通の木で幹にあたる
部分ができるわけですね。
ただし、園芸的に見るとあまりそうした太い枝が突出するのはバランス
がよくありませんし、サイズを小さく抑えたい場合もじゃまになりま
す。ですからそうした太い枝(徒長枝)は根元から切り取ってしまいま
しょう。
早急なお返事ありがとうございます。
そうですか、大木ですか・・・。 大木にはできそうにありませんので、切り取ることにいたします。少し変なたとえですが、うちのプミラは中国の
辮髪のようなんです。
![]() |
||||
![]() |
||||
|