|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
こんにちは
先日ネットのオークションで変わった観葉植物を購入したのですが、売ってくれた人も何ていう名前かわからなかったようで、いろいろ調べたのですが名前と育て方がわかりません。
特徴は、茎も葉っぱも細い竹のようなのですが、葉っぱの表が緑、裏が赤で昼は葉っぱを横に広げて夜になると上にまっすぐ立てます。
何ていう植物なのかわかりましたら、お教えください。
葉の表裏で色が異なる、葉が就寝運動する、細い茎に長い葉をつける、
などの特徴から見てたぶんクズウコン科のクテナンテかストロマンテ
あたりでしょう。「クメリアーナ」の通称で流通するストロマンテ・ク
メリアーナか、ウラベニショウの和名を持つストロマンテ・サンギネア
のどちらかである可能性が高いと思います。
クテナンテ・クメリアーナの画像
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/ctenan1.htm
ストロマンテ・サンギネアの画像
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/stromanthe0.htm
と比べてみてください。
どうもありがとうございます。
クテナンテ・クメリアーナのようです。
管理法など調べてみます。
![]() |
||||
![]() |
||||
|