|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
葉が5枚ほどの小さな月桂樹の木を庭に植えて7年が経ちました。
生葉を料理に使えるっていいですよね!しかし、気づけば4m以上になりとなりの家の邪魔になりそうな状態です。邪魔な部分を切って捨ててしまうのもかわいそうで…一度挿し木に挑戦したのですがことごとく失敗!いい方法があったら教えてください。
挿し木で簡単につくといわれてますが、失敗もありますよ。
お気を落とさずに…。
ただ適期は初夏なので、今からだと難しいかも。
幹の色が茶色くなったもの(旧梢)ではなく、
幹の色が緑色の新梢を10〜15cmぐらいに切って、挿し木にします。
挿すのは赤玉土か鹿沼土。
メネデールや発根促進剤などを使って、
発根を助けたりすると成功率が上がります。
邪魔で切らなければならないほど、大きい月桂樹なんてうらやましい…。
がんばってみてくださいね!(^^)!
![]() |
||||
![]() |
||||
|