ブルーミングスケープ - -
Top
- BSコミュニティ・植物管理Dictionary etc. -バスケットを見る
→ ご注文方法 - → ログイン
→ 法人様 お取引 → お問合せ窓口
www.bloom-s.co.jp
-
カートを見る
観葉植物 ブルーミングスケープ中型大型小型ハイドロカルチャー高級タイプ光触媒 人工観葉植物送料無料ガーデニングを楽しむ♪インテリアが素敵に!

観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活


-
ガーデニングなら植物管理Dictionary

-
-
ブルーミングスケープ
おしゃれな観葉植物の通販
 

 
-




ブルスケ。

観葉植物 ブルーミングスケープ TOP観葉植物 INDEX植物管理Dictionary観葉植物Dictionary育て方 Q&A 検索育て方 Q&A



ユッカ植替えのその後ですが・・。 投稿者:k 投稿日:2005/11/14(Mon) 17:04

9月中旬にユッカの植替えについて不死鳥さんにアドバイスいただいたkです。
過去ログの検索方法がよくわからず、前回の投稿日時がわからなくてすみません。

9月24日頃に植替え後、見た目には5〜6枚の葉が枯れただけで
何とか保っているように見えていたのですが、おととい突然葉の根元が
グラつき(グラついた茎の裂け目から)錆び水のような半透明の茶色い液体が落ちてきました。空に向かって伸びていた茎が90度位横に倒れてしまったので切るしかないように思われ、植木バサミで幹に沿って茎の根元からカットしてしました。
根元付近が茶色く腐敗しているようでした。(臭いはありませんでした。)
切り口がむき出しになっている状態ですが、このままで大丈夫でしょうか?

3本のうち一番背の高い幹の上(幹のてっぺんから2〜3cm位下あたり)の左右から葉が出ていたうちの、左側の茎が折れたので折れた付近の幹を触ってみたところブヨブヨとして柔らかくなってしまっています。(中に液体が溜まっているようです。)
柔らかいのは幹の上部2〜3cmのみで根元付近はまだ硬いです。柔らかくなってしまったところから先の部分の幹は、思い切って切断したほうがよいのでしょうか?

二番目に背の高い幹の葉も元気がなく今にも枯れそうなので、幹を触ってみたところ、根に近い部分は硬いですが、上部に向かって2/3以上柔らかくなってしまっています。
幹の側面から今にも液体が出かかっている感じです。

一番背の低い幹は葉はまだ元気で、幹は全部硬いです。

水やりは、植え替え当日にたっぷりあげてしまった後、今日まで2回です。
(植替え当日を含めて計3回)土が乾いてからやりましたが、
結果として3週間程度に1度位のペースでした。

日光はレースのカーテン越しの窓際(半日陰)に置いていたのですが、
冬で部屋に日差しが入らなくなってしまったので、日中家にいられる時に
(暖かい日に)1〜2回ほどベランダに数十分出してみたりしました。

3本のうち2本の幹が柔らかくなってしまっています。
とてもとても大切な植木なので、なんとか助けてあげる方法はないでしょうか?
もし今何か私に出来ることがあったら、どうか教えて下さい。
よろしくお願いいたします。


Re: ユッカ植替えのその後ですが・・。 投稿者:不死鳥 投稿日:2005/11/14(Mon) 18:00

9月24日頃に植え替えられたようですが、その時の植替え手順を教え
て下さい。古い用土を半分程度残さずに鉢から抜いた状態で大きめな鉢
に植え替えたとか、古い用土を全部落として新しい用土で植え替えたと
言う事はありませんか。用土は何を使用したのでしょうか。
植え替えてから直射日光に当てた記憶はありませんか。

もしかしたら根が駄目になっているかも知れません。一番低い幹も今は
元気でも、その内に他の2つと同じようになる可能性もあります。
幹や根が腐敗してしまうと助ける道が閉ざされてしまい、復活させる事
は困難になります。全部を助ける事より、現時点で元気な1本を助ける
方が僕はいいように思います。kさんはどう思われるでしょうか。

ユッカの場合は耐陰性はあるのですが、丈夫な株にするには年間を通し
て直射日光に当ててやる事です。寒さにも強い方ですから、冬場には霜
や雪が直接当たらなければ屋外の軒下でも冬越しをさせれます。ただし
屋外で冬越しをさせるには丈夫な株にさせておく必要があります。
室内ばかりでは丈夫にならず、反対に弱くなってしまいます。関東より
北に住居があるなら、屋外での冬越しは避けた方が無難になります。

気になったのですが、植替え直後に水遣りはまずかったですね。根を切ったりしてダメージを与えた時は、1週間程度水を与えずに養生をさせ
る必要があります。水遣りも機械的のように思えます。
室内ばかりの管理だったので、どうも過湿気味になっていたように思え
ます。


Re^2: ユッカ植替えのその後ですが・・。 投稿者:k 投稿日:2005/11/15(Tue) 16:03

不死鳥さん、ご丁寧なご回答本当にありがとうございます。

植替え時の状況についてですが、土は園芸売り場の担当者に相談の上
普通の観葉植物用の土を購入して使いました。 鉢から植物を抜き、
一度土を全部落として、飛び出た根や古い根をカットし、
古い土と新しい土を半分位ずつ混ぜて入れました。
鉢底にはレンガを高温で焼いた石を2〜3cmひきました。

根は3つの幹の根が完全に合体して一つの硬い塊になっていたため、
怖くて触れず固まったままにしてあるのです。
合体した根は簡単にはほぐれそうもなく、形は煮込む前のインスタントラーメン
にそっくりです。(色は茶色っぽかったです)
外側のすこしほぐせる所はほぐして根を少しずつ切り、
切った根の量は全部でひとつかみ程です。
根のかたまりは、無理やりにでもほぐしたほうが良かったのでしょうか?

鉢は新しいものを用意していなかったので、変えていません。
根と鉢の隙間は2〜3cmほどでした。その隙間を土で埋めたようになりました。

水遣りは植替え直後に新しい土があまりに乾燥していたので園芸売り場の人に相談したら
「植替え直後にたっぷり水をあげたほうがよいでしょう。」と言われ、
怖くなり水を遣ってしまいました。 その後は土を触ってカラカラに乾いた時に一回あげ、
その3週間後くらいに葉が元気がなくなったので水不足かと思い、慌てて
心配であげてしまいました。

日光は、植替えから2〜3週間後に数回ほどレースのカーテン越しに
置いただけで一度も直射日光にあててはいません。
窓際に置いていますが、冬場だけは日差しがほとんど入ってこないため
日光にあてるためには外に出さなくてはならない状況です。
地域は東京です。

すでに柔らかくなってしまった幹は、痛んだ部分
(幹の突端2〜3cmのあたりが痛んでいます)だけを切って
様子みるというのは危険でしょうか?
幹の一部分でも柔らかくなってしまったら、その幹全体(根も含めて)が
もうダメと諦めたほうがよいのでしょうか?

素人考えでお恥ずかしいのですが、
@3本の根が一体化してしまっているので、お湯につけて柔らかくしてでも
 まず根をほぐす。
A根元から柔らかくなってしまった幹は諦めて捨てる。
B先端だけ傷んだ幹は痛んだ部分を少し大めに切り、
 根を見てさほど痛んでなかったら残して様子を見る。
Cまだ無事の幹はそのまま残す。
という方法ではダメでしょうか?

友人が亡くなった際に形見としていただいたものなので、
どうしても全滅だけは避けたく、全部救う事は無理でも、出来れば2本、
せめて一本だけでも助かるものなら最善を尽くしたいと思っています。
何とか助かる方法はないでしょうか?

今日も見た感じは3本ともまだ葉は枯れてはいませんが、
心配で心配で生きた心地がしません。

何度もすみません。
助ける方法があったら教えて下さい。
よろしく、よろしくお願いいたします。


Re^3: ユッカ植替えのその後ですが・・。 投稿者:不死鳥 投稿日:2005/11/16(Wed) 19:39

植替えの際に、古い用土を全部落とされた訳ですね。それが状態が悪く
なった原因と思います。植替えの際に根腐れをしていた場合には用土を
全部落とす必要がありますが、9月24日頃は状態も悪くなかったはず
です。用土を全部落とすと根が乾燥してしまって弱ってしまいます。
観葉植物のほとんどが用土を全部入替えられる事を嫌うので、最低でも
半分は残すようにするのが基本です。

むき出しになった根を整理する際に、相当に強く根を整理されたようで
す。古い根や傷んだ根、長すぎる根は切っても構いませんが、飛び出し
た根まで切られては相当にダメージを与えてしまった事になります。
通常であれば鉢から抜いたら、株の表面を削るようにして少しずつ用土
を落とします。ある程度落としたら、株からはみ出た根を整理します。

用土は古いものと新しい物を混ぜる事はせず、新しい用土だけを使用し
ます。今回は全部落とされた訳ですが、それでも古い用土を混ぜる事は
良くありません。古い用土には雑菌が多く含まれているので、日光消毒
をされた古い用土なら新しい用土に混ぜて使用されても構いません。

植替え直後の水遣りですが、店員さんは通常の植替えをされた事を前提
にされて直後に与えるように言われたと思います。しかし今回は相当に
根を傷めていますから、根が回復するまでに水遣りをすると根腐れを起
こしやすくなります。前回も書きましたが、植替えをして1週間程度し
てから水遣りをするのは、一時的に根を休ませて切口を乾かす意味もあ
るからです。1週間も水を与えないと枯れてしまいそうですが、植物の
体内には水分が蓄えてあるので1週間程度では枯れる事はありません。

今の状態からすれば、元気な1本だけ栽培するしかないと思います。
これからの時期は植物の活動も鈍くなるので、他の2本を回復させるの
は難しいようです。
幹が駄目なら挿し木で増やせますが、挿し木が可能なのは春から夏です
から今は難しいですね。

@の場合ですが、植替えをする時は事前に用土を乾かす必要があり、水
や湯でほぐす事は行なうべきではありません。
Aですが、水遣りの加減で柔らかいのが元に戻る事もありますが、腐敗
が進行しているようなら切り落とすしか方法はありません。腐敗してい
るなら、早めに処置をしないと元気な部分まで腐敗菌が入り込んでしま
います。
BとCですが、状態にもよりますが時期的に切る事は良くありません。
生長期に切ると回復は早いのですが、休眠期に近づく時期に切ると回復
は遅くなりヘタをすると枯れる恐れもあります。


Re^4: ユッカ植替えのその後ですが・・。 投稿者:k 投稿日:2005/11/17(Thu) 17:48

ご回答本当にありがとうございます。
不死鳥さんのおかげで、元気な1本のみを残す決心ができました。

早速植え替えをしなくてはと思うのですが、心配があります。

>@の場合ですが、植替えをする時は事前に用土を乾かす必要があり、水
>や湯でほぐす事は行なうべきではありません。

とのアドバイスをいただきましたが、3本の幹の根が煮込む前の
インスタントラーメンのように硬く一体化してしまっているのですが、
どうすればいいでしょうか?

痛んだ幹のみ(根から上)は切り離せても、痛んだ幹の根はそのまま
元気なものと一体化させたままで大丈夫なのか心配です。
素人考えで、元気な幹の根を痛んだ幹の根から離したほうがよいと思ったのですが・・。
そのためには手でほぐすしかないかと思ったのですが、
根についてはどうすればいいでしょうか?

根は一体化したまま触らず、幹のみを切り離し植え替えをするのか、
根も何らかの処置をしたほうが良いのか、もし処置をするなら
固まった(一体化した)根の切り離し方法を具体的に教えていただけませんでしょうか?

土は今のものを全部落として、9/24植え替えの際に購入した新しい土で
余っているもの(未使用、充分乾燥している)を全部入れれば大丈夫ですか?
鉢底には水はけ用のレンガを高温で焼いた石、もしくは以前不死鳥さんに
教えていただいたボラ土等を購入して入れたほうがいいですか?

>古い用土には雑菌が多く含まれているので、日光消毒
>をされた古い用土なら新しい用土に混ぜて使用されても構いません。
とアドバイスいただいたのですが、もしいつか今の古い土も使用したい場合は、
日光消毒とは土を直射日光にどれくらいの時間を当てれば
使用しても大丈夫なのでしょうか。

色々細々とすみません。どうかどうか教えてください。
よろしくお願いいたします。


Re^5: ユッカ植替えのその後ですが・・。 投稿者:不死鳥 投稿日:2005/11/20(Sun) 11:43

まずは今の時期は植替えには適していない事だけは、申し訳ないのです
が承知をされるようにお願いします。

一体化している株ですが、今まであった部分の根元は邪魔ですから取り
除いた方がいいと思います。そのためにも用土を全部落として根をむき
出しにしなくては作業が出来ません。根の乾燥を防ぐ意味でも、短時間
で作業が終えられるように事前に必要な道具や用土は準備しておくよう
にして下さい。忘れていたり不足していて、購入しに行っている間に根
が乾燥してしまう場合もあります。また雨の日は作業を避けて、天候の
良い日を選んで作業して下さい。

さて作業の手順ですが、不要と思われる部分をカッターナイフのような
良く切れる物で切断して下さい。刃の表面に油分が付着していると植物
に悪影響があるので、事前に洗剤で洗い落として下さい。
切り方ですが、残す株には根が残るようにし、全部落とさないようにし
ます。切口は面積が小さいほど良いのですが、現物を見ていないため何
とも言えないのでkさんで創意工夫をして行なって見て下さい。

鉢底に鉢底石を入れるのは、通気性や排水性を良くする意味もあります
が、僕が前回に書いたボラ土は一例ですから拘る必要はありません。
ですからレンガを高温で焼いた物があるなら、新たに購入する必要はあ
りません。次回には購入するようにされて、今は手持ちの材料を使用し
て下さい。

日光消毒ですが、平地に敷き広げて乾燥させるだけでは意味がありませ
ん。黒いビニール袋に用土を入れ、内部の空気を完全に抜いてから口を
固く縛り、コンクリートやアスファルトの上に置くだけです。今の時期
は夏ほど温度が上がらないので、1週間から2週間は放置する事になる
と思います。内部が高温になるので内部の雑菌や虫は死にます。これが
終われば完了ではなく、シートを敷いてから敷き広げて乾燥させます。
日光消毒は時間はかかる難点がありますが、完全に処理が出来る利点も
あります。

前回の新しい用土が残っているようですが、使い終わった時に口を完全
に縛って管理をされていましたか。もし開けっ放しで放置されていたな
ら、虫が侵入していたり雑菌が繁殖していたりする可能性があります。
日光消毒をすると時間がかかるので、今回は新しい物を購入した方がい
いかも知れません。用土は大きめな袋を買わず、必要な量の大きさの袋
を買うと無駄がありません。安かったからと大量に買う事は避けた方が
いいですよ。来年には又安売りがあるし、保存するには一苦労をする事
になりますから、衝動買いは避けた方が経済的になります。


Re^6: ユッカ植替えのその後ですが・・。 投稿者:k 投稿日:2005/11/21(Mon) 17:15

不死鳥さん、熟慮の上の親身なご回答本当にありがとうございます。

明日11/22(火)に必要なものを揃え、11/23(水)にお天気が良ければ
植え替えをしようと決心しました。 植え替えに適した時期ではないことは
承知の上、わずかながらでも可能性を信じてやってみようと思います。

植え替え前に根についてもう少し教えていただきたいことがございます。

>不要と思われる部分をカッターナイフのような良く切れる物で切断して下さい。

とのアドバイスをいただいたのですが、現在3本の幹の根が一体化した状態ということは、
説明させていただきましたが、根があまりにも固まって一体化しているため、
どの根がどの幹のものだかが見た目にまったくわからない状態です。
(根の塊は、見た目に煮込む前のインスタントラーメン(又は冷凍うどん)のように
絡まりあっていて、そのラーメンのすぐ上に幹が3本生えているような状態なのです。)

素人の私には、見た目でまだ元気な幹の分の根がどれなのかを見分けて
選び切り取るのはかなり厳しいと思われるのですが「根の塊はほぐさずに、
大体の目安をつけて(勘をたよりに)元気な幹の根と思われるのをナイフで
切り取る・・」といった方法でよいのでしょうか?
かなりの時間をかけ、無理やりにでも根の塊ををほぐせば見分けはつくと
思うのですが、ほぐすのは危険なのですよね・・!?

判断を誤り、腐敗した幹の根が元気なものにからまりついたまま
植え替えをしてしまっては、悪影響がないかどうか心配になってしまいました。

土については、今回用に新しく観葉植物用のものを購入し使用して、
植え替え時は水をやらず、4〜5日経ってから一度たっぷりあげる・・
といった手順でよろしいのでしょうか?

何度も何度もすみません。
アドバイスを心よりお待ちしております。
どうかどうかよろしくお願いいたします。


Re^7: ユッカ植替えのその後ですが・・。 投稿者:不死鳥 投稿日:2005/11/24(Thu) 20:35

根が一体化していると言う事は、根が一つしかないと思われたらどうで
しょうか。1本の幹に対して巨大な株は不要ですから、株を小さくする
感じで切られてはどうでしょうか。もしカッターナイフで切れないよう
なら、ノコギリやナタなどで切られても構わないと思います。
根は触ると生きているのか枯れているのが分るはずです。また少し軽く
折り曲げるようにすれば、生きているものと枯れている物の区別がつく
はずです。
今回は固まりの株を切る訳ですから、根に付いた用土は落とさなくては
いけません。バーベキュー用の竹串や、割り箸などで慎重に落として下
さい。2〜3日かかるのは問題ですが、半日程度でしたら大丈夫です。
腐敗している根は確実に取り除いて下さい。

植替え後の水遣りですが、その通りに行なって下さい。直ぐに水遣りを
すると、根腐れを起こして腐敗してしまう恐れがあります。切口は用土
の中でも乾きますから、4〜5日から1週間後に様子を見て与えるよう
にして下さい。ユッカは寒さには強いのですが、状態が悪かったり根を
傷めた場合は寒い場所に置かない方がいいですね。だからと言って暖房
が効いた室内に入れる必要はありません。








-観葉植物の通販ならブルーミングスケープ
 

-
-
Top|ページの最上部へ
-
2002_copyright
-