|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
ワイヤープランツを半年前に購入して、ただいますくすく元気に育っております。現在、根元から新しい芽がでてきて伸びているのですが、せっかく垂れてかわいらしいワイヤープランツなのですが、新しい芽が大きくなり上に向かって伸びているのです。
どうやって剪定すればよいのかもわからずにそのままになりぼさぼさになっています。
新しい茎がなんだか垂れている茎より少し太いので綺麗に垂れてくらないように思います。
このような場合はどのように剪定してきれいなワイヤープランツを保てばよいかどなた様かアドバイスお願いします。
ワイヤプランツは成長が良く株が大きくなると茎が太くなり立ち上がってくるように思います。買った当初の繊細さを保ちたいなら春〜秋に整枝剪定(株元から10pぐらいに)されれば脇芽の細い枝が出ます。また株が大きくなっているのであれば株分けも出来ますし挿し芽あるいは水挿しでも容易に発根しますので株を更新しても良いでしょう。
ワイヤープランツの場合年数と共に逞しく太い針金状態の様になるようなので(経験上ですが)時々株を更新した方が良い様な気がします。
![]() |
||||
![]() |
||||
|