|
||||||||||||||||
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
|
||||||
観葉植物 ブルーミングスケープ TOP > 観葉植物 INDEX > 植物管理Dictionary > 観葉植物Dictionary > 育て方 Q&A 検索 > 育て方 Q&A |
1ヶ月ほど前にユリオプステージーを1株購入し、
根っこが一杯に張っていたので、2週間ほど前に一回り大きな鉢に植え替えを行いましたが、花が咲かなくなって元気が無くなってしまいました。なんだか成長も止まったようになっています。
植え替えは園芸店で教わったとおりに行い、日当たり風通しも良い
出窓に置いています。水やりも4日に一度程度しか行っていないのに何がわるかったんでしょうか???
どうすれば良いのかご存知の方教えてください。
また、根腐れ時の対処法なども教えてください。
通りすがりに私と同じ状況のようでしたのででレスします。
私のところでは2ヶ月前に購入後、すぐに植え替えました(9cmポット→素焼きの5号鉢)。
花は咲いている状況でしたが、植え替え直後に元気がなくなり、
成長が止まったのかどうかはわかりませんが、花も付かなくなったのです。
置き場所はやはり南向きのリビングの出窓、昼夜を問わず、同じ場所でした。
日当りはかなりあり、母が家にいるので時々換気もします。
私は温室のようでいいかなーと考えていたのですが、知り合いにとても管理のうまい人がいて聞いてみたところ、
植え替え直後の植物には結構過酷な環境じゃない?ということでした。
というのも、
・昼と夜の気温差がものすごい(ガラス窓のすぐ内側なので)
・エアコンの暖気が直接当たっている
・かなり乾燥気味の室内にも関わらず、鉢の表面が乾くまで何日も待ち、控えめな水遣りという言葉を忠実に守るあまり、ほんとは水不足?
ユリオプスデージーはかなり丈夫で、乾燥気味を好むということを聞いたので、私のような無精者でも大丈夫と思い、購入したのですが、
彼女によると、やはり植え替えは植物にとっては環境が変わるという大変なショックなのよ、という話でした。
多少の養生は必要かもね、とも。
というわけで私のところでは、
もう少し温度や湿度変化の穏やかな環境に場所を移し、落ち着くまでは水遣りもたっぷりすることにし
(ただし、鉢底から流れ出すくらいに遣っても、受け皿にたまらなくなるまでシンクで放置)、
花はなくてもまあいっかー、くらいの気持ちで見守っていましたら、
最近は全体にぴんと元気が出てきました。
すももさんが私のように無茶な管理をされているとは思えませんが、
置かれている環境はいかがでしょうか。
あと根腐れについては、詳しくないのでお答えできず申し訳ないです。
一般的な対処(その部分を取り除いて植え替え)でいいのかな・・・。
識者のかたのお返事を待ちたいところですね。
あまり参考にならない意見を長々と失礼いたしました。
元気になるといいですね ^-^
やはりいくら丈夫な植物でも、植え替えしてすぐに出窓に置いたのが
いけなかったんですかねぇ・・・・。
さらに今朝起きてから様子を見たら、
鉢の表面に白いカビが生えていました。
これには酷くショックを受けてしまいました。
最後にお水をあげたのは2日前で、
その時トレーに落ちた水は全部捨てました。
南西向きの出窓は、昼は少し空けて風を通し、
夜は結露しますが、窓を閉め、厚手のカーテンを閉めて
窓から遠ざけるようにして置いています。
同じ出窓で育てているパキラは、
対照的にグングン新芽を伸ばしているんですよねぇ。
園芸初心者の私には、もう何が原因でどれから手をつけて
対処していけば良いのか、パニック気味です・・・。
なんだか刻々と状態が悪化しているような気がします。
とにかく表面のカビだけ取り除きましたが、
またもとどおり、元気なってもらう為には今後どうすればいいんでしょうかねぇ? なぜカビが生えてしまったんでしょうか?
すももさん、こんにちは。同じく園芸初心者のhikaruと申します。
ユリオプスデージーってとてもかわいい花ですよね。
私も大好きで、いつか育ててみたいと思っています。
さてカビのことですが、
> 南西向きの出窓は、昼は少し空けて風を通し、
> 夜は結露しますが、窓を閉め、厚手のカーテンを閉めて
> 窓から遠ざけるようにして置いています。
> 同じ出窓で育てているパキラは、
> 対照的にグングン新芽を伸ばしているんですよねぇ。
ということから、そんなにカビの原因となるような環境ではないと思います。
たぶん土じゃないかなあ。。
よくは分からないのですが、以前義母が大量&格安(ちょっとやそっとの安さではなかったそう)の
”花と野菜の土”なるものをくれたので、屋外のプランターに使ってみたところ、
晩秋だというのに見事な白いカビにやられたことがありました。
某有名メーカーの(団粒構造の)土が入っている、まったく同じ場所にあったプランターは被害ゼロでした(笑)。
未分解の有機物がたくさん入っているような土だと、昼間換気に気をつけていても、
もしかしたら寒暖の差でカビちゃうのかもしれません。
> 園芸初心者の私には、もう何が原因でどれから手をつけて
> 対処していけば良いのか、パニック気味です・・・。
これ、わかります!
私も今必死で我が家の植物を駄目にしないようにジタバタしているので・・(笑)。
こちらの板の過去ログも、「カビ」をキーワードに検索したら結構皆さん、悩んでおられるようで
たくさんヒットしました。
ほんとうに、うまく育つといいですねー。
hikaruさん。ありがとうございました。
教わった通り「過去ログ」で調べてみたらカビで悩んでる方
結構いらしゃるんですねぇ。
確かに、私も植え替えしたときに有機肥料をやりました。
カビはそれが原因だったんですねぇ。
知識が無かったので、カビが生えたのは異常事態だ!!
と焦っていましたが原因がわかって安心しました。
後は、植え替え後だんだん花が咲かなくなって葉や茎の成長も以前より悪い
現状からはやく脱出できればいいんですが・・・。
回復を気長に待ってあげるしかないんですかねぇ。
枯れてしまわないか心配です。
|