|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
アズマシャクナゲの直径10センチの幹が大雪のために2つに裂けてしまいました。
樹齢が約40年ですので何とか枯らしたくないのですがいい方法があるでしょうか?
それは残念でしたね・・・。
縦に裂けたからといって、必ずしも根元から枯れてしまうことは
無いのではないかと思います。
折れていなければ上部も生き残る可能性はあります。
とりあえず、避けた部分をくっつけて、麻布で巻いてしっかり紐で縛り
添え木(支柱)で固定してみてはいかがでしょう?。
裂けたほうがほとんど切れそう、あるいは折れそうなら、
思い切って片方を切り取るという手もあるかもしれませんが
なにぶんどう裂けたのかがわかりませんので。
生き残った幹から、芽が吹いてくることを期待しつつ
お育てになってはいかがかと思います。
そのほかにもアドバイスが付くとよいですね。
> それは残念でしたね・・・。
> 縦に裂けたからといって、必ずしも根元から枯れてしまうことは
> 無いのではないかと思います。
> 折れていなければ上部も生き残る可能性はあります。
>
> とりあえず、避けた部分をくっつけて、麻布で巻いてしっかり紐で縛り
> 添え木(支柱)で固定してみてはいかがでしょう?。
> 裂けたほうがほとんど切れそう、あるいは折れそうなら、
> 思い切って片方を切り取るという手もあるかもしれませんが
> なにぶんどう裂けたのかがわかりませんので。
>
> 生き残った幹から、芽が吹いてくることを期待しつつ
> お育てになってはいかがかと思います。
>
> そのほかにもアドバイスが付くとよいですね。
>
ルイさんご丁寧にどうもありがとうございました。
やってみますね。
![]() |
||||
![]() |
||||
|