ブルーミングスケープ - -
Top
- BSコミュニティ・植物管理Dictionary etc. -バスケットを見る
→ ご注文方法 - → ログイン
→ 法人様 お取引 → お問合せ窓口
www.bloom-s.co.jp
-
カートを見る
観葉植物 ブルーミングスケープ中型大型小型ハイドロカルチャー高級タイプ光触媒 人工観葉植物送料無料ガーデニングを楽しむ♪インテリアが素敵に!

観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活


-
ガーデニングなら植物管理Dictionary

-
-
ブルーミングスケープ
おしゃれな観葉植物の通販
 

 
-




ブルスケ。

観葉植物 ブルーミングスケープ TOP観葉植物 INDEX植物管理Dictionary観葉植物Dictionary育て方 Q&A 検索育て方 Q&A



幸福の木 投稿者:みっくん 投稿日:2006/04/08(Sat) 19:19

皆さんこんにちは。
幸福の木で質問です。
昨年の夏に購入したのですが枯れずに冬を越せました。
日当たり良好な場所に置き、水遣りも土の乾き状況を見ながら
こまめに与えています。
しかし、店頭に並んでるような、葉のしなやかさのようなのがなく
葉がだらんとたれています。何枚か葉が枯れています。
元気のいい葉になる良い方法はないでしょうか。
アドバイスよろしくお願い致します。


Re: 幸福の木の挿し木は・・・ 投稿者:水瀬葵 投稿日:2006/04/10(Mon) 01:06

> ミニ幸福の木を育てて20数年。
> 下から新しい子供も沢山増えたのですが、最近大きく伸びていた二本の幹の葉が次々に枯れてきているので良く見ると幹の下の方が茶色く枯れて触るとフカフカになっていました。未だ元気そうな先を切って挿し木にできますか?挿し木はした事がありません。どのような事に注意すればよいでしょうか。
>
根腐れのようですね〜。

挿し木自体は可能です。ただ発根させるとなるとまだ気温がたりません。気温が20℃以上になる5月後半〜6月が適期。
枯れこんできてるのを考えると限界になってきてるのかも。あまり長く待てませんよね〜。幹だけでの部分を2〜3保険にとっておき先端部は挿し木をしてみてもいいかもしれません。

切るとき幹だけの挿し木を作る場合は上下を間違えないようにしるしをつけましょう。
切断後石灰などをまぶすか切断面専用薬剤で軽く消毒しの切り口を2〜3日よく乾かします。幹だけの挿し木株はある程度長期保存ができます。新聞などに包んで暗所に保存しておくといいです。
挿すのは挿し木用土や川砂。
ポイントは温度、湿度を保つ事。挿し木をして穴をあけたビニールなどで簡易温室を作るといいです。芽が出て根もよく伸びてきたら根を痛めないように植え替え。


Re^2: 幸福の木の挿し木は・・・ 投稿者:HINAKO 投稿日:2006/04/10(Mon) 23:45

水瀬葵さま、ありがとうございます。
幹がフカフカなのは根腐れとのこと、下に出てきてる子供達も危ないのでしょうか。
挿し木の件ですが、昨日取り敢えず元から切断してしまい、先っちょはガラス瓶に水を入れて挿しました。この方法はどうでしょうか。そして途中の幹は今朝ゴミに出してしまいました・・・(-_-;)  
返事を待てばよかったです。


Re: 幸福の木 投稿者:ちえ 投稿日:2006/04/09(Sun) 00:22

根詰まりしていませんか?

寒い時期は土の表面が乾いてから3日ほど経って、鉢底から水が流れ
でてくるまでたっぷりとやっていましたか?

寒い時期に肥料をあげていませんでしたか?

幸福の木は幹から新芽がでることが多いですが、新芽がでないよう
ですと根詰まりを起こしているか、根腐れなど根が傷んでいる可能性があります。根詰まりをおこしていたら5月ごろに1回り大きな鉢に
植え替えをし、根腐れなど根が傷んでいる場合は挿し木等で再生
させます。
とりあえず引き続きガラス越しに日光によく当てる
(夏はレースのカーテン越し程度のやわらかい光線がよい)などの
維持管理を続け、気温が安定してくる5月ころまで様子をみて下さい


Re^2: 幸福の木 投稿者:不死鳥 投稿日:2006/04/09(Sun) 11:54

みっくんさん、夏に購入して今日まで同じように水遣りをしていたので
しょうか。土が乾いた事を見ながらこまめに与えたと言われるので、僕
はそのように解釈をしました。目視をしただけでは土の乾きは判断出来
ませんから、実際に用土に触って湿り具合を確認する方が確実です。

幸福の木の生長期は5〜9月頃で、この間が活動を活発にし元気に生育
する時期となります。置き場所については問題がないと思うのですが、
ちえさんが言われる根詰まりも可能性はあると思います。その前に僕は
水遣りの方法と用土不良も原因の一つではないかと思いました。
水遣りの基本としては、春と秋は鉢土の表面の土が乾いたら与えます。
夏場は水切れを防ぐために毎日与えるのですが、天候や気候の変化など
で用土の乾きも異なるので、様子を見ながら水切れにさせないように水
を与えるようにします。冬場も春と秋の方法と同じですが、違うところ
は用土の表面が乾いたら4〜5日経ってから様子を見ながら与えると言
う事です。時期によって水の与え方が違うので、同じように与えてしま
うと失敗をしてしまいますから、与え方を覚えるようにして下さい。

根詰まりを起こしている時に水遣りで失敗すると、必ず根腐れを起こし
てしまいます。そのためには用土が水はけや通気性が良い状態にする事
が大切になります。夏場でしたら生長期の間ですから、購入した時点で
植替えをされた方が良かったように思います。

5月に入れば植替えも可能な時期になるので、それまでに用土や鉢など
の必要な物を準備されるようにして下さい。








-観葉植物の通販ならブルーミングスケープ
 

-
-
Top|ページの最上部へ
-
2002_copyright
-