|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
こんにちは。初めて書き込みをします。 万年竹を5年以上、室内で育てているの
ですが、成長し続けていてとうとう天井を越える高さまでになっていて、竹が途中
から曲がり始めてしまい、竹をあまり傷つけないように何とかしたいのですが、ど
うすればよいのかわからずに悩んでいます。良い方法を知っている方がいればどう
か教えて下さい。よろしくお願いします。m(><)m
これは剪定するしかないでしょう。
すぐに新しい芽が出て伸びると思いますよ。
切った枝は適当な長さに切って水に挿しておけば発根します。
=ひでちゃんさんへ= アドバイスありがとうございます☆m(..)m
さっそく実行しようと思います☆
本当に助かりました(^^)
もともと軽く3mくらいまで行く植物ですからほうっておくと行き場をうしないます。切るのはかわいそうですが切らないで葉が天井すれすれであえいでるほうがもっとかわいそう。
剪定することで脇芽を出すこともできますし仕立て直すことをお勧めします。
水瀬葵さん、アドバイスありがとうございます☆m(..)m
さっそく、実行しようと思ってます☆
本島に助かりました(^^)
![]() |
||||
![]() |
||||
|