|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
ビックリぐみの木をベランダで栽培して10年以上経ちます。木の高さは2
メートル近く育ち元気に葉っぱをつけています。毎年春浅い頃にいっぱい
花をつけるのですが、全て結実せずに落ちてしまいます。悲しい思いが続
いています。どなたかよいお知恵を拝借させてください。
ほとんどのグミは自家受粉するのですが、ビックリグミは自家受粉しに
くいそうで、他系のグミをもう1種類用意するか、ジベレリン処理を
するといいようです。ジベレリン処理については
http://www.keifuen.com/others.html
に方法が書いてあるので参考になさるといいでしょう。
早速ありがとうございました。毎年4月頃にいっぱい花をつけるのに、皆落ちてしまうのはどうしてかと思っていました。生協で購入したのですが、そんな注意は全然ありませんでした。狭いベランダの為来年はジベレリン処理に挑戦してみようと思います。本当にありがとうございました。
![]() |
||||
![]() |
||||
|