|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
名前はわからないのですが、白いかわいい花をつける食虫植物があるのですが、最近花が蕾のまま黒くなって枯れてしまいます。次々と蕾をつけるのですがみんな同じように蕾のまま枯れてしまいます。どうしたらいいのでしょうか?
しろいかわいい花をつける食虫植物、で思い出されるのは、ムシトリスミレ
です。そうだとすると・・・。
ムシトリスミレは空気中の水分を必要とします。空気が乾燥しているのでは
ないでしょうか?。
セントポーリアを育てるケースがありますが、これを応用したり、
テラリウム仕立てにするのもよいかもしれません。
蕾がつぎつぎあがってくる、というのであれば、株の状態はよいのでしょう。
また、肥料を余り(ほとんど)要求しませんので、多肥だと花や葉が枯れ
ることがあります。
ムシトリスミレについてはインターネットで「ムシトリスミレ」で検索
してみてください。花の形もいろいろあります。
![]() |
||||
![]() |
||||
|