|
||||||||||||||||
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
|
||||||
観葉植物 ブルーミングスケープ TOP > 観葉植物 INDEX > 植物管理Dictionary > 観葉植物Dictionary > 育て方 Q&A 検索 > 育て方 Q&A |
以前にパキラがぶよぶよして、根腐れではないかと
いわれたことのあるパキラですが、あきらめきれずに
鉢替えをして今に至っています。
腐った幹の部分を除去して、殺菌して、今はみきもぶよぶよは
なくなりました。
しかし、しっかりとしていた枝も、黄色く、軽い感じになって
います。
もう、完璧に枯れてしまっているのでしょうか。。
一番高いところにある枝は枯れ枝になっている場合復活の兆しはないのでしょうか。
高さは1Mぐらいです。
幹をカットして水を吸い上げているのかどうか確認など
したほうがいいのでしょうか。
それとも、もう復活不能なのでしょうか
だれか、教えてください。あきらめることができないでいます。
もう、気温は普通に15度以上はあります。
なのに芽が出る様子も全くありません。いまの時期に
芽が出ないなんて事はありえますか?
植替えをされてからの管理ですが、どのようにされていましたか。
水遣りや置き場所、肥料なども詳しく教えて下さい。
> 植替えをされてからの管理ですが、どのようにされていましたか。
> 水遣りや置き場所、肥料なども詳しく教えて下さい。
鉢かえをして、土は観葉植物ようの土をいれました。
最初は水をあげたのですが、あとは乾くまで水をあげずに
多少、幹がぶよぶよだったので、なるべく日のあたる場所に
おいてあげてました。
まだ少し寒かったので新聞紙で囲って少しでも寒さをしのげるように
しました。
肥料は特にあげていません。
まだ、養分をすいあげれないのでわと思いあげていません。
その後は、表面がカラッカラになったらお水をたっぷりあげています。
日が照って、風のないときには外にだしてあげていました。
肥料が足りなかったのでしょうか。。。。
幹のほうも表面が乾いた木みたいになっていて心配です。
用土については問題はなさそうに思いますが、古い用土を全部落とした
と言う事はありませんか。観葉植物の場合は古い用土を1/3程度落と
すようにし、最低でも半分は残すようにします。観葉植物や多肉植物は
古い用土を全部入替えられる事を嫌う性質があります。
用土を落とした時に、傷んだ根や古い根は切られましたか。そのまま土
を落としただけで植替えをしてしまうと、痛んだ根からは水分や養分の
吸収が悪くなり、元気を失ったり葉色が悪くなったりします。
植替え直後に水遣りをしたのは、ちょっとまずかったですね。パキラの
ような観葉植物は、植替えをしても直ぐには水遣りをしないで、4〜5
日程度経ってから鉢底から十分に水が流れ出るまで与えます。その後の
水遣りは、鉢土の表面が乾いた時点で十分に与えるようにします。
その時に目視だけで乾きを判断しないで、必ず自分の指先で湿り具合を
触って確認してから水遣りをするようにして下さい。与える時は鉢底か
ら水が流れ出るまで与え、間違ってもコップ1杯の水を与えるような事
はしないで下さい。そして鉢皿に溜まった水は、直ぐに捨てて溜めない
ようにします。植物の事を考えず、自分で決めた日に決めた量の水遣り
をする事を「機械的水遣り」と呼び、このような水遣りは植物の状態を
悪くさせ、下手をすると枯らせてしまう事になります。
幹のブヨブヨ感があったようですから、やはり直ぐに水遣りをしたのは
まずかったですね。
寒かったから新聞紙で囲ったと書いてありますが、それなら何故室内の
暖かな場所に置いてやらなかったのでしょうか。
植替えをする時は生長を開始する頃がいいと言うのは御存知と思います
が、植替えをすると言う事は植物に対して少なからずダメージを与える
事になります。生長期に入った時期であれば回復は早いのですが、地域
によっては生長期とされる時期でも寒い頃もあるはずです。
ダメージを与えた時は弱っていると解釈して間違いないので、寒ければ
寒いように暖かな室内で養生させるのが正しいと思います。
植替えをした直後は弱っているので、いきなり直射日光に当てるのは好
ましくありません。植替えたら風通しの良い明るい日陰に置いて暫らく
は養生させダメージを回復させます。それから少しずつ光線に慣らして
から光線を浴びさせるようにします。
緩効性化成肥料なら用土に混ぜて使用できますが、後から施すなら植替
えしてから1〜2ヶ月後に緩効性化成肥料を与えます。
アドバイスありがとうございます。
根が鉢全体にはりめぐっていたので土は落としたのですが
半分ぐらいでとどめました。
根は分かる範囲ですが悪い根はカットしました。
寒くないところにおいてあげてはいたのですが、心配なので新聞紙を
まいていました
やはりすぐの水遣りがわるかったのでしょうか
というより、もう手遅れなのでしょうか・・・
まだ大丈夫だと確認できる手だてなどあったら
おしえてもらえないでしょうか。
もうすぐ二ヶ月ほどたちます。(鉢かえをして)
肥料をあたえてみたいとおもいます。
幹の上のほうは水分のない枯れ木みたいになっています。
水を吸い上げていないように思えます。
そこはそのままで様子をみてもよいのですか?
もう枯れてしまっている部分をカットするのは木にとって
よくないことですか?
去年まで何も問題なく成長してたのにとてもかわいそうなので
どうにか復活させてあげたいのです。
横からすみません。
不死鳥さんに少し質問なのですが、以下のように書いていらっしゃいますよね。
> 植替え直後に水遣りをしたのは、ちょっとまずかったですね。パキラのような観葉植物は、植替えをしても直ぐには水遣りをしないで、4〜5日程度経ってから鉢底から十分に水が流れ出るまで与えます。
栽培方法は人さまざまで、「正解」というものはないと理解しています。
ですからそのような方法もありなのかとは思うのですが・・・
不死鳥さんの場合、いわゆる朴ものの観葉植物すべてにそのような管理をしているのでしょうか。
幹の部分に水分を貯めているので、確かにすぐに水やりをしなくても枯れることはないかと思います。
ただし多肉植物やサボテンとは違うので、根を完全に乾燥させてしまうと、細根がすべて枯れてしまい、いったん生育がストップしてしまうのではないでしょうか?
少なくとも一般的な園芸書に、そのようなことが書かれているのは見たことがないのです。
サボテンや多肉植物のように、根の切り口から腐敗しやすいものなら別ですが、パキラやドラセナ・マッサンゲアナ、ガジュマルなどの場合、少なくとも私の経験では、植え替え後すぐに水を与えても問題がないと思います。
むしろ、すぐに水を与えた方が生育がストップすることなく、また枯れる心配も少ないと思うのですが、どうでしょう。
私の書き込みのためでしょうか、中断してしまいましたね。
ゆいゆいさんがお困りだと思うので、差し出がましいかもしれませんが、書かせていただきます。
> 腐った幹の部分を除去して、殺菌して、今はみきもぶよぶよは
なくなりました。
腐った部分が幹をぐるっと一周しているようだと、それより上には水が揚がらないので、上の部分がたとえ生きていてもやがて枯死してしまうでしょう。
その場合は、上の部分を挿し木するといいと思います。
腐った部分が幹を一周していなければ、そのままでも生き残る可能性があります。
> しかし、しっかりとしていた枝も、黄色く、軽い感じになって
います。
上記のような状態だと難しいかもしれませんね。
> いまの時期に芽が出ないなんて事はありえますか?
新芽がすべて枯れてしまっても、幹の「胴」の部分から新芽が出ることもあります。
その場合はかなり遅れて出てきますよ。
> 肥料をあたえてみたいとおもいます。
肥料というのは元気に生長している時に必要なものだと思うので、弱っている可能性がある時に与えるのは逆効果のような気がしますね。
今のままで様子を見るのが最良だと、私は思います。
> やはりすぐの水遣りがわるかったのでしょうか
繰り返しますが、私はそうは思いません。
私の場合も、植え替え後すぐに水を与えていますし、それで問題が起こったことはありません。
差し出がましい書き込みで失礼しました。
不死鳥さん、ふらさんアドバイスありがとうございます。
ちょっといそがしくて書き込みできなくて、いやな気分にさせてしまいましたね。すみません。
私は植物のことをあまりしらずにいたので、家のパキラを危ない状態にしてしまって。。パキラにも迷惑をかけちゃった。。。
もうすでに植え替えをして時間がたつので、水遣りのことを考えても前に進めないので、これからパキラをどうやっていくかを
考えようとおもいます。
また、根っこを見るというのもパキラに負担をかけてしまうので
つらいのですが、このまま様子を見ていくしかないですね。
こうなったらもう無理というところが判ればいいのですが。
暖かいところにおいてあげて、水も指で確認してからあげたいと
思います。
皆さんにいろいろ教えてもらって助かりました。
もしかすると今回は無理かもしれないですけど、また次にパキラを
育てる際の知識を教えてもらえたので相談してよかったと思います。
ありがとうございました。
|